今年退職、転職、副業バイトを行なっている場合の年末調整や確定申告について
年末調整 又は 確定申告 について
経歴
1.今年1月〜4月末まで、正社員(退職)
退職金有り
同じ会社にて、副業バイト5月〜9月末
2.今年5月〜7月まで、バイト後、8月〜正社員(転職)
こちらの会社で副業が認められていた為、退職した会社にてバイトを行ってました。
3.今年11月〜12月末まで、副業バイト(別会社)を行なっています。乙欄
このような場合で、2.の会社より
3枚の年末調整を行う紙を渡された際に
【確定申告で申告を行う際、1.2.3.の源泉徴収票と、保険料控除分が確定申告の際に必要になると思うため、
『令和6年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書』と
『令和5年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書』だけを提出を行って、
『保険料控除申告書を確定申告』の書類全てに関しては確定申告の際に提出して下さい】と言われました。
1.2.については、年末調整で行えると思っていたのですが、全て確定申告でないといけないのですか。
今年の年末調整に使用する提出予定書類は下記の通りです。合計9件分
1.前会社の源泉徴収票
(バイト含む金額だと思います)
(退職金もらう際に申請したか忘れてしまいました)
定期年金2つ(別会社)
終身保険
がん保険
地震保険
国民年金(追納)平成26年11月〜平成27年2月
国民年金(追納)平成27年3月
国民年金令和5年5月、6月分
住宅借入金入金等特別控除申告書
(2年以降)
3.については、確定申告を行う予定でした。
税理士の回答

扶養控除申告書は、一か所のみ、であれば、問題ない。
乙欄は、年末調整の対象にはならない。
確定申告してください。
源泉徴収票は、なくしても、再発行の義務あり。もらってください。
返答していただき、ありがとうございます。
本投稿は、2023年11月19日 03時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。