[年末調整]扶養内で個人事業主 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 扶養内で個人事業主

扶養内で個人事業主

扶養内で個人事業主です。
2022年までは事業所得が48万円以下でしたが、
2023年1月から月の収入が18万円になりました。
契約がいつ打ち切りなるか分からず、
配偶者の扶養から外れることができませんでした。
結局、契約続行され12月現在 総額216万円で経費は3万円ほどです。

もちろん扶養は外れるのは分かっているのですが、
①年末調整はどう書いたらいいですか?
②配偶者の会社には別途連絡しないとだめでしょうか?
②開業届を提出しようと思ってます。開業日は遡って2023年1月からで大丈夫でしょうか?

よろしくお願いします。

税理士の回答

はじめまして、税理士の岡村と申します。

年末調整の時期ですので、いろいろと大変ですよね。
ご質問への回答になりますが・・・。

①につきましては、ご質問者様の配偶者様の会社(?)がどのような形で年末調整の情報を収集されているかが不明なので、直接会社へ確認してただくのが一番確実だと思います。

②につきましては、「もちろん扶養から外れるのは分かっている」とのことですが、別途連絡しなかった場合、配偶者控除が適用されて後日税務署から会社の方に連絡が来ることなると思われます。
なので、すぐにでも連絡はされた方がよろしいと思います。

③開業届につきましては、事業開始等の日から1か月以内に税務署に提出することになっていますので、これにつきましてもすぐにでも税務署にご確認していただき、速やかに提出した方がよろしいと思います。

年末でお忙しいこととは思いますが、ご対応のほどよろしくお願いいたします。

本投稿は、2023年12月05日 13時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,178
直近30日 相談数
656
直近30日 税理士回答数
1,224