年末調整を忘れた場合の対応 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 年末調整を忘れた場合の対応

年末調整を忘れた場合の対応

年末調整を忘れた場合でも源泉徴収票は発行されるものでしょうか。

ちなみに育休中で会社からの年度内の収入はゼロになります。

税理士の回答

会社からの収入が0の場合は源泉徴収票も発行することはできず、年末調整の必要はありません。

昨年も育休中かつ収入無しでしたが発行されてました。
できずとはどういうことでしょうか。
副業があるため確定申告が必要で源泉も必要になります。

申し訳ございません。
確定申告を前提でしたら、勤務先がまだ年末調整が完了していない場合は
扶養控除申告書、保険料控除申告書等を提出することで年末調整が受けられ源泉徴収票が発行されます。急いで勤務先にご相談ください。
源泉徴収票が発行できない場合は、確定申告にて給与所得の欄は0だと思われますので記載不要、控除等がある場合には控除欄から記入してください。

ありがとうございます。
発行されない場合は基礎控除、保険を控除として申告すれば良さそうですね。

はい、お役に立てましたら幸いです。

本投稿は、2024年01月02日 21時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

年末調整に関する相談一覧

分野
指定しない

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,040
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,234