税理士ドットコム - [年末調整]報酬の支払調書に記載する金額について - 役務の提供の完了が1月であれば、66,000円はR6年分...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 報酬の支払調書に記載する金額について

報酬の支払調書に記載する金額について

R6.1月に費用計上する66,000円の依頼料をR5.12月に全額支払っていますが、この前払に相当する66,000円はR5年分の法定調書の支払金額に含めて記載すべきなのでしょうか?
支払先は行政書士法人で、請求書等は依頼が完了しましたら発行するとのことです。
また、契約書は交わしておりません。

税理士の回答

役務の提供の完了が1月であれば、66,000円はR6年分の法定調書の支払金額に含めて記載します。

回答ありがとうございます。
迷っていたので助かります。

本投稿は、2024年01月10日 18時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 支払調書の発行依頼について

    下記の件でご教授いただけますと幸いです。 今年、個人事業主として業務を請負ました。 業務内容は下記が当てはまります。 役務提供についての契約金...
    税理士回答数:  1
    2020年12月06日 投稿
  • 司法書士への支払調書

    司法書士への支払調書で悩んでいます。 同一人で年内に2件報酬が発生しておりがあり、そのうち1件は源泉徴収がありませんでした。 両方の報酬を足すと5万円を超え...
    税理士回答数:  1
    2020年01月14日 投稿
  • 司法書士の報酬 支払調書について

    お世話になっております。 一人で合同会社の運営を行なっているものです。 会社設立のときに司法書士にお願いし、 報酬額 35,000円 登録免...
    税理士回答数:  1
    2020年01月03日 投稿
  • 請求書なし、支払調書のみ発行の場合

    個人事業主の確定申告について質問させていただきます。 取引先に請求書の発行について相談したところ「請求書は特に必要ありません」とのことで、支払調書のみ毎月...
    税理士回答数:  2
    2019年11月27日 投稿
  • 法定調書、支払調書

    前提:個人事業主、従業員なし、税理士に対する支払いあり、源泉徴収義務者ではない 上記前提の場合、法定調書、支払調書の提出は必要でしょうか? 何卒宜しくお願い...
    税理士回答数:  1
    2022年02月17日 投稿

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,174
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,234