年末調整について
年末調整についてお聞きしたいです。
私は主に派遣で(フルキャスト、タイミー、テイケイワークスなど複数箇所で働いています。主に紹介という形態でお仕事を頂いてます。)のバイトで賃金を得ています。
現在結婚していて旦那の扶養に入っております。バイトは旦那に諸事情があり、秘密にしている状態です。
それで今年の賃金が総合しておそらく90万ほどになる予定です。(住民税に関連のある93万以下には確実にするつもりです。)
それで相談なのですが、私は扶養されているので旦那の年末調整に収入を書かなくてはなりません。旦那にはバイトをしていることを秘密にしたままにしたいのです。
①旦那の会社の年末調整に妻の収入として0とかいて提出しても大丈夫なのか?
②また、もう1つバイトを増やそうとしています。そのバイトと派遣総合して93万以下なら私と旦那の税金には影響はないのか?
などを知りたいです。
ご教授お願いします。
税理士の回答

①原則として、合計所得金額の見積額(35万円)を記載します。48万円以下であれば0としても影響はないです。
②ご理解の通りになります。
収入を0と書いたとして、上記の収入の場合、税務署からお尋ねの手紙等来たりするんでしょうか?
また、例えば会社に30万程だと書いたりして源泉徴収票が必要だと言われたりしますでしょうか?
本投稿は、2024年04月02日 22時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。