夫の年末調整の妻の年収について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 夫の年末調整の妻の年収について

夫の年末調整の妻の年収について

夫の年末調整の際に妻の年収を書く欄がありますがこの金額について教えていただきたいです。

現在、給与所得のパートとメールレディ(事業所得)で収入を得てます。

給与所得が70万円ほどでメールレディの事業所得分は売上(60万円)から経費(50万円)を引いて所得10万円程です。

この場合、妻の年収は給与所得(70万円)+売上(60万円)の130万円の金額をいえばいいのかそれとも、給与所得(70万円)+所得(10万円)をいえばいいのでしょうか?
それとも給与所得だけいえばいいですか?(事業所得の分は確定申告は年末調整後するため)

ご回答いただけると助かります。

税理士の回答

基礎控除申告書をご覧ください。

給与所得は収入金額を書き、その隣に所得金額を書きます。
所得金額は、収入が70万円であれば、収入金額欄には70万円と、隣の所得金額欄には15万円と書きます。
その下の(2)給与所得以外の所得の合計額欄には、収入金額欄はナナメ線なので書かず、所得金額欄は10万円と書きます。

ご回答ありがとうございます。
では、事業所得の分は売上から経費を引いた額を記入すれば良いということですね。
もし、売上から経費を引いた額が0円だった場合は記入しなくてもよろしいのでしょうか?

売上と経費が同じなら記入しなくても良いでしょうが、事業所得は赤字の場合、他の所得と通算できます。赤字の場合は書いたほうが良いかもです。

本投稿は、2024年08月02日 12時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 年末調整について

    2人共正社員ですが 妻の年収が500万程で私(夫)は年収は250万程です。 給与所得者の配偶者控除等申告書の欄は妻の方が年収が高い為この場合空欄でいいので...
    税理士回答数:  1
    2021年11月05日 投稿
  • 年末調整の申告について

    夫は個人事業主でパート妻は厚生年金加入で年収110万円。妻の生命保険は年末調整で会社に出すのか、夫の確定申告で申告した方いいですか?
    税理士回答数:  2
    2022年11月19日 投稿
  • 年末調整について

    例えば 夫の年収180万円 妻の年収180万円 お互いに年末調整で住宅ローン控除を受けており、控除金額上限まで控除してます。 夫は、地震保険の控...
    税理士回答数:  1
    2021年11月04日 投稿
  • 扶養内でのパート+メルレの収入に対する税金について

    現在夫の扶養内でパートをしており 一年で給料50~70万です。 ①副業でメールレディを行おうか考えており、その場合年間で10万を目安に稼ごうと思っていま...
    税理士回答数:  2
    2022年02月20日 投稿
  • 年末調整について

    妻→2018年12月末に正社員退職(1月に給  料振込20万、退職金30万貰う)   2018年2月から失業保険貰う   2019年5月から契約社員(社会保...
    税理士回答数:  2
    2019年11月01日 投稿

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,174
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,236