専従者から転職 年末調整 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 専従者から転職 年末調整

専従者から転職 年末調整

今年の4月まで専従者(税金対策)として給与(月8万)、6月から転職しました。

転職先より

・今年、給料をもらった前職はありますか?
の質問に対しては「はい」として、転職先に源泉徴収票の提出が必要でしょうか?

また、必要な場合、主人に作ってもらい、そのまま転職先へ提出して良いのでしょうか?それとも、税務署に確認してもらい、提出するのでしょうか?

宜しくお願いいたします。

税理士の回答

年末調整のためには、転職先に源泉徴収票の提出が必要になります。事業主は源泉徴収票を作成する義務があります。

本投稿は、2024年10月22日 19時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 確定申告

    昨年10月に転職をして転職先で年末調整を行ったのですが、転職前の源泉徴収票提出が間に合いませんでした。 今年2月の確定申告が必要かと思いますが、その場合、年末...
    税理士回答数:  2
    2022年01月17日 投稿
  • 転職した場合の年末調整について

    年末調整について教えていただきたいです。 3月末にA社を退職し、日を空けずに4月からB社へ転職しました。 転職前は、コロナの影響でA社の勤務日数が少なくなって...
    税理士回答数:  3
    2021年11月23日 投稿
  • 転職先での年末調整

    今年12月から正社員として働く会社の年末調整において質問です。 以前から行っている業務委託の報酬分は確定申告するとして、会社には「前職は業務委託なので源泉徴収...
    税理士回答数:  3
    2022年12月06日 投稿
  • 年末調整について

    今年、6月に今の会社に入社しました。それまで、今年の2月から6月まで転職活動中に2つの派遣会社にて短期でバイトをしていましたが、現在の会社で年末調整の為、前職の...
    税理士回答数:  1
    2019年11月10日 投稿
  • 転職からの掛け持ちの年末調整、確定申告

    フリーターなのですが、1月から6月まで一か所でバイトをしていました。 その職場を退職し、7月から新しく2か所でバイトをかけもちし始めました。 収入がメインの...
    税理士回答数:  4
    2019年12月04日 投稿

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,162
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,235