税理士ドットコム - 所得税支払い時の年末調整超過分の仕訳について - 支払時の仕訳は、支払純額で、(借方)預り金 80,0...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 所得税支払い時の年末調整超過分の仕訳について

所得税支払い時の年末調整超過分の仕訳について

10月決算の会社を経営しています。
昨年の年末調整で約2万円多く払っていることがわかりました。次回所得税支払い時に2万を相殺して支払うことになりました。
次回支払い時はこのように支払いました。
源泉所得税10万 
年末調整超過税額2万
合計支払額8万

仕分けはどうすればよいでしょうか?
よろしくお願いします。

税理士の回答

 支払時の仕訳は、支払純額で、

(借方)預り金 80,000 (貸方)現金 80,000

などでよいかと思われます。

去年の年末調整で、従業員に超過額を戻しているはずなので、そこで預り金は合ってくると思われます。

早速のご回答ありがとうございます!
従業員には既に超過分支払っており、控除できなかった分です。控除できなかった分も回答していただいた仕訳でよいのでしょうか?よろしくお願い致します。

 上記のとおり、控除できなかった分を控除した後の実際支払金額の80,000円で仕訳すれ大丈夫です。

わかりにくければ、

(借方)預り金 100,000 (貸方)現金 100,000←次回支払分
(借方)現金   20,000 (貸方)預り金 20,000←年末調整超過額

でも問題ありません。

結果は同じことです。

丁寧に教えて頂きありがとうございます!
助かりました!

本投稿は、2024年10月29日 19時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 年末調整の支払いについて

    2022年の6月から入社したパートの方の年末調整について、そのパートの方は1〜5月は前職場で働いていたのですがその時の分も合わせて年末調整し、差額分を支払った場...
    税理士回答数:  2
    2023年02月14日 投稿
  • 所得税を支払った時の仕訳

    個人事業主です 預り金(所得税)を支払う時の仕訳を教えてください 例えば本当は税額30000円支払うはずが年末調整による超過税額に1500円が入って2850...
    税理士回答数:  1
    2023年03月02日 投稿
  • 源泉所得税の還付金の仕訳について

    源泉所得税の還付金の仕訳について質問です。 法人です。 年末調整で超過分があったのですが、翌月以降に支払う所得税がないため、還付請求をし、還付を受け...
    税理士回答数:  3
    2023年02月07日 投稿
  • 雑所得の年末調整について

    扶養内でパートをしています。 年末調整の時に基礎控除申告書に雑所得の金額を記入する讕があると思います。 雑所得収入が年間20万以下でも年末調整とは別に住...
    税理士回答数:  2
    2021年04月19日 投稿
  • 年末調整

    1月〜10月まで夫の扶養範囲内でパート勤務していて5月分だけ88,000円超えて所得税が引かれたのですが、10月末でパートを退職して10月中頃から派遣で別の会社...
    税理士回答数:  3
    2019年12月05日 投稿

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,162
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,235