税理士ドットコム - [年末調整]配偶者特別控除の年収見込みのズレについて - その場合は、一旦見込みで年末調整し年間所得が判...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 配偶者特別控除の年収見込みのズレについて

配偶者特別控除の年収見込みのズレについて

年末調整において配偶者特別控除を申告しようと思います。
配偶者が今年転職をしており今年の年収が正確に予測できません。仮に配偶者の合計所得を114万円と見込んで年末調整すると控除額は21万円かと思います。そのあとで、実際の配偶者の所得が117万円となった場合、受けられる控除額は16万円が正しいことになるかと思います。
こういった場合は、再度年末調整が必要なのでしょうか?またそれを忘れていると、税務署などから会社に対して指摘や罰則があるのでしょうか?
そもそも配偶者特別控除を受けたいとしても、配偶者の所得を年末調整の時点で正確に把握することは難しいと思いますが、こういった場合どのように回答するのが良いのでしょうか?
一旦見込みで年末調整し、年間所得が判明した時点で再年末調整、あるいは確定申告をするのが正しいのでしょうか?

税理士の回答

その場合は、一旦見込みで年末調整し年間所得が判明した時点で再年末調整、あるいは確定申告をすることになります。

ありがとうございます。その場合、再年末調整や確定申告をするのは配偶者特別控除を受けたい本人のみでよく、配偶者は再年末調整、確定申告は不要でしょうか?
また、仮に再年末調整や確定申告を忘れたままでいるとどこかの段階で税務署から会社、または個人に対して指摘や追徴課税が発生するのでしょうか?普段と異なる対応のため気づけるかどうか怪しく思っております。

お手数ですがご教示いただければ幸いです。

再年末調整や確定申告をするのは配偶者特別控除を受けた本人のみになります。再年末調整や確定申告をしない場合は、税務署から会社、或いは個人に修正の通知が来ることになります。

本投稿は、2024年10月29日 23時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 年末調整について

    去年→妻が産休中だったので年末調整で配偶者控除を受けました。 今年の2月から妻が職場復帰しました。 妻の見込み年収が150万円を超えそうなので会社に税金の扶養...
    税理士回答数:  1
    2021年06月24日 投稿
  • 主人の確定申告 訂正は必要ですか?

    妻の見込み年収が、年末調整時よりアップしました。 そして合計所得金額が42万円でした。 この場合配偶者控除は受けられるず、特別配偶者控除になると思う...
    税理士回答数:  1
    2021年02月04日 投稿
  • 年末調整について

    年末調整の配偶者控除・配偶者特別控除を申告する時に収入金額の3ヶ月分を大体で所得金額の計算しました。 多少のズレが生じると思いますが‥ 判定区分の枠内に収ま...
    税理士回答数:  3
    2021年11月09日 投稿
  • 年末調整・配偶者特別控除について

    去年の話ですが、会社員の夫の年収が600万程、パート勤務の私の年収が198万で、よくわからないまま夫の会社の年末調整書類の配偶者特別控除欄に記入し提出しました。...
    税理士回答数:  4
    2021年11月26日 投稿
  • 年末調整 配偶者特別控除について

    私は会社員で年収400万円程度です。 妻は契約社員で年収150万程度です。妻自身も勤め先で年末調整をしています。  私の年末調整の際、配偶者特別控除を受...
    税理士回答数:  1
    2023年12月01日 投稿

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,907
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,639