税理士ドットコム - [年末調整]定額減税 調整給付金 住宅ローン控除 - こんにちは。定額減税は住宅ローン控除後の税額に...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 定額減税 調整給付金 住宅ローン控除

定額減税 調整給付金 住宅ローン控除

家族4人定額減税で16万調整給付金で12万
もらった場合今年の住宅ローン控除は適用されないのでしょうか?
調整給付金は年末に還付される住宅ローン控除分を先に返しますねって認識でしょうか?

税理士の回答

こんにちは。
定額減税は住宅ローン控除後の税額について適用されることになっています。
つまり、住宅ローン控除は例年どおりの金額が適用されるので、定額減税によって住宅ローン控除の金額が切り捨てられる等の心配は不要です。
これにより定額減税額の全額が使えないとしても調整給付金としての支給があるので、不利になるということもありません。

ご回答ありがとうございます。
つまり
1、毎年7万前後年末調整で戻ってきてる場合今年も去年と同じく7万前後戻ってくるということでしょうか?

2、調整給付金は年末に還付される住宅ローン控除分を先に返しますねという認識ではないということでしょうか?

本投稿は、2024年11月04日 08時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 定額減税と調整給付金について

    定額減税と調整給付金について 先日、調整給付金の給付の案内が町から来ました。ネットで色々調べてたのですがよくわかりません。 私の場合、会社員で昨年、...
    税理士回答数:  3
    2024年07月11日 投稿
  • 住宅ローン控除と定額減税について

    定額減税の年末調整の仕組みについて教えてください。 国税庁から出ているパンフレットでは住宅ローン控除がある場合、住宅ローン控除後の所得税額から定額減税額を控除...
    税理士回答数:  1
    2024年07月17日 投稿
  • 定額減税二重取り、住宅ローン減税の場合

    所得税が非課税で住民税が課税となる方(給与が100~103万円の間)の定額減税二重取りがニュースなどで話題になっていますが。下記のような場合にも二重取りができて...
    税理士回答数:  1
    2024年08月14日 投稿
  • 定額減税について

    妻は給料150万で、私の年末調整で配偶者控除特別控除をうけてます 扶養1人を妻につけ、私に1人16歳未満扶養親族で、妻に1つけているのは、住民税均等割をゼロに...
    税理士回答数:  1
    2024年10月11日 投稿
  • 住宅ローン減税 年末調整ですべきか

    住宅ローン控除2年目で年末調整できる状態です。 年末調整で住宅ローン控除すると、所得税がゼロの状態になります。 そこで質問です。 今年控除予定のもの ...
    税理士回答数:  2
    2018年11月15日 投稿

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,162
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,235