親の年末調整について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 親の年末調整について

親の年末調整について

父親の扶養に入っているのですが、親の年末調整の時には所得証明書などの書類を出さないといけないのでしょうか。

税理士の回答

こんにちは。
お父様の勤め先から提出を求められない限りは不要かと思われます。

  所得証明書などを提出する必要はありません。(課税証明や源泉徴収票も翌年にならないと発行されません)
  年末調整時には扶養の方(貴方)の収入などは「見込み額」で扶養の判定を行います。
  但し会社によっては、年明けに扶養となっている方の源泉徴収票や課税証明書、確定申告書の控えの写しなどを求められることがあります。

  そのうえで、年明けに貴方の所得金額が確認できた場合で、扶養の範囲内であればそのままで大丈夫ですが、もしも扶養から外れた時には
  ①親御様の会社で再年末調整を行い納税する。
  ②親御様が確定申告で扶養を外して納税する。とした二つの方法が取れます。

  なお、扶養から外れたにもかからわず、そのままにしていますと将来税務署から会社に「扶養是正」の通知が送られ、扶養の補正をすることになりますので、ご注意ください。

本投稿は、2024年11月14日 01時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 年末調整について

    私は親の扶養に入っています。 親が会社で年末調整をすると思うのですが、その際に私が提出しないといけない書類などはありますか? 親は私の所得を把握して書類に書...
    税理士回答数:  2
    2024年11月13日 投稿
  • 年末調整について

    私は大学1年生でアルバイトをしています。 年末まで18歳です。 親にアルバイトを始めたことを言っていないのですが、収入は103万以下に抑えます。 その...
    税理士回答数:  2
    2023年04月10日 投稿
  • 年末調整について

    職場での年末調整の申請についての質問です。 同居している子供の扶養に入っており、親(65歳以上が1人)の年金は収入で120万円以下なので、所得は0円になると思...
    税理士回答数:  2
    2019年09月27日 投稿
  • 年末調整

    親が75歳になったため扶養から外れましたが、 年末調整で生命保険などの記載や、証明書の添付はしても良いのでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2023年10月24日 投稿
  • 年末調整

    50歳 今年の年収 140万(見込み) 去年までは働いておらず、親の扶養にはいっており、 役所では住民税、保険料など免除してもらっていました。 数十...
    税理士回答数:  1
    2021年12月06日 投稿

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,162
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,235