年末調整における来年の収入見込みに関して - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 年末調整における来年の収入見込みに関して

年末調整における来年の収入見込みに関して

お世話になっております。
当方、サラリーマンをしながら、去年に開業届を出して副業を営む者です。

昨年、本業での年末調整の際に自身の収入の見込みを100万と記載したのですが、副業での収入が100万以上になりそうです。
超えた場合、なにか変更手続きが可能でしょうか? それとも追加徴税などが来てしまうのでしょうか?

なお去年の消費税及び地方税・所得税・住民税の確定申告は自分でやり、今年の分もやるつもりです。

税理士の回答

こんにちは。
おそらく基礎控除申告書の給与所得以外の所得の合計額の記載が、実際額と異なったということでしょう。
基礎控除申告書の記載は基礎控除額を決めるための所得を記入するもので、2,400万円以下であれば基礎控除は48万円で一定です。
したがって、質問者様の年収にもよりますが、一般的なサラリーマンであれば追徴等の心配は不要です。改めて年末調整書類を修正することも不要です。
また、万が一基礎控除の額が変動するほどの差異が年末調整で生じたとしても、確定申告をする場合には精算されて正しい状態となりますので心配は不要です。

非常にわかりやすい説明でありがとうございます。
菅原先生のお言葉を聞き、安心しました。
親切な対応ありがとうございます。

本投稿は、2024年11月14日 17時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 年末調整について

    夫の扶養内でパートをしています。 今年度のパート収入見込みが22万円なので、自分のパート先の年末調整では書類の指示にしたがって収入見込22万円、所得見込み0円...
    税理士回答数:  1
    2020年11月25日 投稿
  • 親の年末調整について

    先日、父親から必要だから大体の稼ぎを教えて欲しいと言われました。(おそらく年末調整の扶養の項目について書くのに必要だったと思います。違ったら教えてください。)自...
    税理士回答数:  1
    2020年12月08日 投稿
  • 年末調整について

    去年(2021年)の収入がほぼなく今年(2022年)非課税世帯となりましたが、今年(2022年)の2月から社会保険完備の会社で働くようになってから、社会保険及び...
    税理士回答数:  2
    2022年11月15日 投稿
  • 副業の場合の年末調整

    今年から会社の許可を経て、副業をはじめました。 本業が年収650万、副業は経費引いて80万見込みです。 確定申告はするつもりでいます。 会社からもらう年末...
    税理士回答数:  3
    2021年07月14日 投稿
  • 年末調整について

    学生です。 アルバイト先から年末調整の書類を出すように言われたのですが、いくつか質問があります。 1 書類では今年の収入の概算を記入するのですが、今年の...
    税理士回答数:  5
    2021年10月12日 投稿

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,162
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,235