税理士ドットコム - [年末調整]定額減税、住宅ローン控除、調整給付金について - 貰い得だとおもいます。いちど渡したお金を返して...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 定額減税、住宅ローン控除、調整給付金について

定額減税、住宅ローン控除、調整給付金について

扶養家族分含め20万円の定額減税をうけられると思っていたのですが、給与からの所得税減税20万円だけではなく調整給付金の給付が14万円ありました。

昨年住宅ローン減税を受けた為、令和5年分の所得税が約1万5千円であったことから、令和6年も同じ所得税と仮定し、引ききれないと判断されて給付されたのだと思います。
(所得税減税分15万 - 1.5万 → 切上げ14万給付)

この場合、二重に受け取った14万円は年末調整で調整されて辻褄合わせがされるのでしょうか。それとももらい得でしょうか。

雑所得が少額あるため確定申告も行います。
確定申告時に徴収されるのでしょうか。

税理士の回答

貰い得だとおもいます。いちど渡したお金を返してもらうのは至難の業だとよく知ってるみたいです。

ありがとうございます。不安が解消しました。

本投稿は、2024年11月18日 00時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 定額減税と調整給付金について

    定額減税と調整給付金について 先日、調整給付金の給付の案内が町から来ました。ネットで色々調べてたのですがよくわかりません。 私の場合、会社員で昨年、...
    税理士回答数:  3
    2024年07月11日 投稿
  • 定額減税について

    わたしはアルバイトで年収170万位です。 所得税が3万円分引かれると思うのですが、 一向に所得税は毎月課税されています。 一度1万円分、調整給付金...
    税理士回答数:  1
    2024年10月28日 投稿
  • 定額減税について

    個人事業主です。 令和6年新たに住民税均等割のみ課税世帯になったため物価高騰生活支援給付金の手続きをしました。 所得税に関しては令和7年の確定申告にて定額減...
    税理士回答数:  1
    2024年08月19日 投稿
  • 定額減税 年末調整

    定額減税年末調整が分からないのでよろしくお願いいたします。 毎年10万前後年末調整で戻ってきてるのですが、今年も去年と同じく10万前後戻ってくると...
    税理士回答数:  1
    2024年11月04日 投稿
  • 定額減税二重取り、住宅ローン減税の場合

    所得税が非課税で住民税が課税となる方(給与が100~103万円の間)の定額減税二重取りがニュースなどで話題になっていますが。下記のような場合にも二重取りができて...
    税理士回答数:  1
    2024年08月14日 投稿

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,162
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,235