年末調整、給与明細について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 年末調整、給与明細について

年末調整、給与明細について

年末調整についてですが
昨年
源泉徴収の源泉徴収税額の記載のところで
不足分を追加されていました
今年年収もほぼ同じで今の所
所得税額累計(源泉徴収税額?)は昨年より支払っています
こんな感じだと追加不足はないですか?
それと12月の給料で年次減税が反映されるのですか?

税理士の回答

年末調整での不足分追加について、今年の年収が昨年とほぼ同じで、これまでに支払った所得税額(源泉徴収税額)が昨年よりも多ければ、追加で不足分が発生する可能性は低いです。ただし、最終的な年末調整で精算が行われるため、年末調整後に還付されるか追加納税が必要になるかは、実際の控除額やその他の要因によります。

また、12月の給料で年次減税(年末調整における税額控除など)が反映されます。年末調整で調整が完了し、最終的な税額が確定するため、12月の給与明細でその反映が確認できるはずです。

回答ありがとうございます
年収税額ですが今年は1人30000円の軽減税率があるんでしょうか?

本投稿は、2024年12月22日 23時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 年末調整について

    年末調整についてですが どの程度引かれるか不安で質問しました 冬のボーナスが先月の給料4.5ヶ月分程 年収に関しましては昨年と比べ数十万程度増えています ...
    税理士回答数:  4
    2024年12月17日 投稿
  • 年末調整と確定申告での所得税額の違い

    会社員ですが、今回初めての確定申告になります。収入は所属会社1社の給与のみです。昨年末に年調未済で年末調整を行い追加も還元もない結果でしたが、今回の確定申告では...
    税理士回答数:  2
    2022年03月07日 投稿
  • 年末調整について

    本当に初歩的質問で申し訳ありません。「年末調整」「源泉徴収票」とは何の為にあるものですか? 以前、バイト先から給与所得の源泉徴収票が送られて来ましたが、支払金...
    税理士回答数:  1
    2019年11月25日 投稿
  • 源泉徴収簿の書き方についてご指導お願いします

    前年年末調整に基づき繰越した過不足額がある場合、超過の場合です。 例えば、1月給与の算出税額2,770、年末調整による過不足税額-2,770、差引徴収税額0 ...
    税理士回答数:  3
    2024年05月22日 投稿
  • 年末調整について

    年末調整にて源泉徴収税額とありますがこれは 月々の給料の金額によって引かれる額が変わるのですか?それとも昨年の年収によってですか?
    税理士回答数:  1
    2022年12月14日 投稿

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228