再年末調整(還付金について) - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 再年末調整(還付金について)

再年末調整(還付金について)

お世話になっております。
標題の件ご相談申し上げます。

再年末調整計算を行っているのですが、以下計算にてお間違いないでしょうか。

<状況>
・弊社入社日
→2024/7/1
・現職源泉
→あり(2024/1~2024/6分の提出がございました)
・扶養家族
→なし
・再年末調整での対応
→定額減税の適用
→前職源泉の反映
→保険料申告等、各種控除申告の反映

弊社入社が2024/7/1だったため、月次給与では定額減税は実施していません。
前職源泉を含む2024/1~2024/12までの源泉徴収済み額は、50,000円でした。
(※金額は仮の数字にしています。10円単位で細かな数字なのですが)

2024/1~2024/12の支払金額合計は、前職源泉を含め約210万円でした。

再年末調整を実施したところ、2024年の源泉所得税は0円の結果となりました。

その場合、1月給与では、
「年調還付金」が50,000円(徴収済みの50,000円)となり、
源泉の摘要欄には、
「源泉徴収時所得税減税控除済額30,000円」と印字されるのが正しい結果であると
認識していますが、お間違いないでしょうか。

社内に相談できる社員がおらず、大変困っておりご相談させていただいております。
大変恐れ入りますが何卒ご指導の程宜しくお願い申し上げます。

税理士の回答

 給与の処理はおっしゃる通りです。令和6年分の源泉徴収票の記載はその通りですが「控除外額 0円」を追加して記載してください。

豊嶋先生
お世話になっております。
早速のご返信ありがとうございます。
給与処理、源泉対応につき承知致しました。
大変たすかりました。

本投稿は、2025年01月21日 08時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 中途入社 年末調整

    お世話になっております 11月に入社した従業員の年末調整について質問です。前職は個人事業主で源泉徴収票はありません。 例えば、月給40万円で所得税額...
    税理士回答数:  2
    2024年12月11日 投稿
  • 再年末調整の対象者について

    お世話になっております。 標題の件ご相談申し上げます。 会社で年末調整業務を担当している者なのですが、 1月給与で再年末調整が必要となった社員がおりま...
    税理士回答数:  2
    2025年01月16日 投稿
  • 定額減税について(所得税)

    お世話になっております。 標題の件ご相談申し上げます。 給与計算を担当しております者ですが、今回の定額減税に関しご相談がございます。 弊社では、6/1...
    税理士回答数:  4
    2024年05月30日 投稿
  • 再年末調整について

    お世話になっております。 標題の件、会社で給与業務を担当しているのですが、 1/31までに実施可能な年末調整の再計算は、会社の義務でしょうか? 弊社では、...
    税理士回答数:  2
    2025年01月10日 投稿
  • 中途入社の場合の年末調整に関して

    お世話になります。 表題の件、相談させてください。 当方、個人事業主として従業員の年末調整を毎年行っております。 中途入社の従業員から前職の源泉徴収票...
    税理士回答数:  2
    2019年12月18日 投稿

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,386
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,384