再年末調整(還付金について)
お世話になっております。
標題の件ご相談申し上げます。
再年末調整計算を行っているのですが、以下計算にてお間違いないでしょうか。
<状況>
・弊社入社日
→2024/7/1
・現職源泉
→あり(2024/1~2024/6分の提出がございました)
・扶養家族
→なし
・再年末調整での対応
→定額減税の適用
→前職源泉の反映
→保険料申告等、各種控除申告の反映
弊社入社が2024/7/1だったため、月次給与では定額減税は実施していません。
前職源泉を含む2024/1~2024/12までの源泉徴収済み額は、50,000円でした。
(※金額は仮の数字にしています。10円単位で細かな数字なのですが)
2024/1~2024/12の支払金額合計は、前職源泉を含め約210万円でした。
再年末調整を実施したところ、2024年の源泉所得税は0円の結果となりました。
その場合、1月給与では、
「年調還付金」が50,000円(徴収済みの50,000円)となり、
源泉の摘要欄には、
「源泉徴収時所得税減税控除済額30,000円」と印字されるのが正しい結果であると
認識していますが、お間違いないでしょうか。
社内に相談できる社員がおらず、大変困っておりご相談させていただいております。
大変恐れ入りますが何卒ご指導の程宜しくお願い申し上げます。
税理士の回答

豊嶋彩子
給与の処理はおっしゃる通りです。令和6年分の源泉徴収票の記載はその通りですが「控除外額 0円」を追加して記載してください。
豊嶋先生
お世話になっております。
早速のご返信ありがとうございます。
給与処理、源泉対応につき承知致しました。
大変たすかりました。
本投稿は、2025年01月21日 08時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。