年末調整の国民健康保険について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 年末調整の国民健康保険について

年末調整の国民健康保険について

家族で国民健康保険を利用しているのは自分のみ、支払いは自分の口座から引き落としになっています。自分は世帯主ではありません。

この場合、保険料を負担することになっている人の氏名に記入するのは世帯主の名前ですか?支払っている自分の名前ですか?

税理士の回答

記入すべき氏名は「世帯主」です。
国民健康保険は世帯単位で保険料が課される仕組みになっており、たとえ実際の支払いが別の家族の口座から行われていても、制度上の負担者はあくまで世帯主と扱われます。そのため、書類の「保険料を負担する人」の欄には、世帯主の氏名を記載するのが原則です。

もちろん、家計の事情によって誰が実際に支払うかは家庭ごとに異なりますが、実務的には支払行為よりも制度上の負担者を基準に整理されます。支払っている本人の名前を記載する必要はございません。

ご質問の件ですが、
「保険料を実際に負担している人」=ご相談者様自身の氏名を記入してください。

年末調整で社会保険料控除を受けられるのは、①ご相談者様の負担している保険料または②ご相談者様が生計を一にする家族のために、ご相談者様が実際に支払った保険料が対象となります(所得税法第74条)。

今回のケースでは、
国民健康保険の加入者:ご相談者様
支払口座:ご相談者様
実際の負担者:ご相談者様
となるため、世帯主かどうかは無関係で、控除欄にはご相談者様自身の氏名を記入するのが正しい扱いです。

ご回答ありがとうございます。ただお二人の内容が反対なため困惑しております。
例えば世帯主の名前と私が支払った金額を記入し提出した場合は社会保険料控除が受けられないということですか?

このたびの回答につきまして、深くお詫び申し上げます。
本来、年末調整に関するご相談であったにもかかわらず、私が 市役所へ提出する国民健康保険の手続き書類 と勘違いし、完全に文脈の異なる回答をしてしまいました。

制度の根本が異なるテーマを持ち出してしまったことで、誤った方向にお導きし、ご不安やご負担をおかけしたことを心よりお詫びいたします。

本来なら、まず年末調整における「社会保険料控除」の文脈を正確に読み取り、
誰が実際に支払ったかが最優先である
という正しい回答をすべきところでした。

今回の誤りは、文脈確認の甘さに起因するものであり、真摯に反省しております。
今後は、質問の意図と状況をより丁寧に読み解き、誤解のない回答だけをお届けできるよう、より一層注意してまいります。

改めて、この度は誠に申し訳ございませんでした。
良波先生にもご迷惑おかけして申し訳ございませんでした。

本投稿は、2025年11月21日 10時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 年末調整書類、国民健康保険の記入について

    給与所得者の保険料控除申告書の社会保険料控除の記入について質問です。 国民健康保険を記入する場合、「保険料を支払うことになっている人」の欄は世帯主の名前を記入...
    税理士回答数:  2
    2023年11月27日 投稿
  • 年末調整

    旦那は会社員で社保 妻は個人事業主で国保です 扶養には入っておりません。 年末調整、確定申告の 国民健康保険税の納付額通知のハガキが それぞれの名...
    税理士回答数:  1
    2024年10月25日 投稿
  • 年末調整の医療費控除

    ・私は国民健康保険、主人は社会保険で各々別の会社に勤めている共働き世帯です。 ・私は主人の扶養には入っていません。 ・私の国民健康保険税の納付書や医療費...
    税理士回答数:  1
    2019年11月29日 投稿
  • 年末調整

    パート先から年末調整の書類が配布されました。 パート先には、私が結婚してることは報告しておりません。 年末調整の書類に、配偶者無しと記入して、世帯主を私の名...
    税理士回答数:  1
    2019年12月08日 投稿
  • 年末調整について

    重ねて投稿して申し訳ありません。 年末調整についてさらに質問させてください。 失業給付を受給する関係で扶養を外れました。 その時に ・国民年金1...
    税理士回答数:  1
    2018年10月31日 投稿

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,958
直近30日 相談数
935
直近30日 税理士回答数
1,524