複数箇所で働く者の年末調整について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 複数箇所で働く者の年末調整について

複数箇所で働く者の年末調整について

今年4月から社会人となり、2つの職場で非常勤勤務していますが、そのうち1つから年末調整書類を渡されました。
4月から12月の年収見込みが各職場80万以下なこと、前年度も30万ほどの収入しかなかったため、4月に役所で相談し、これまで通り父親の扶養に入っております。

年末調整のどの書類に何を書けばいいのでしょうか?

また、年末調整を提出する必要のある職場は今年度で退職予定で、次年度は収入と増えるため扶養は外れる予定です。

税理士の回答

退職予定でも年末調整書類を提出されて良いと考えます。
また、複数の給与収入がある場合、給与収入の合計額が、年間103万円以下であれば、扶養親族になり、所得税の確定申告は必要有りません。

ご返答いただき、ありがとうございます。
給与収入は一箇所では103万円以下なのですが、2つ合計すると超えてしまいます。
その場合は確定申告が必要ということでよろしいのでしょうか。

また、今回提出する年末調整は①扶養控除等申告書②保険料控除申告書③配偶者控除申告書④平成31年分扶養控除申告書でよろしいのでしょうか?

給与所得者の確定申告不要に規定があります。下記の要件を参考にしてください。
「参考」
1か所から給与の支払を受けている人で、給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円以下の人

2か所以上から給与の支払を受けている人で、主たる給与以外の給与の収入金額と給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円以下の人

大変参考になりました。
ありがとうございました。

本投稿は、2018年10月29日 11時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 非常勤顧問の年末調整

    無知で申し訳ありませんが質問させてください。 役員だったものが7月退任し、1年間顧問として就任することになりました。 そこでご質問です。 ①7月以降も...
    税理士回答数:  1
    2018年05月10日 投稿
  • 今年度の年末調整について

    以前に副業の件で質問させて頂きました。 再就職前のアルバイトの給与と副業で引き続き登録型アルバイトで得た収入が12月末までにおよそ20万前後になる見込みです。...
    税理士回答数:  9
    2018年07月15日 投稿
  • やめた職場が勝手に年末調整?

    源泉徴収票について フリーター、扶養内で働いている者です。 去年夏まで勤めていた職場をやめ、去年冬から別会社で働き始めましたが年末調整の書類が間に合...
    税理士回答数:  1
    2018年02月27日 投稿
  • 年末調整後の税金の見込み金額について

    この度精神障碍者二級にて給与所得扶養免除の届け出を出しました この度の年収は100万はいっていないものと思います 一日の賃金がおよそ8000円くらい この...
    税理士回答数:  1
    2017年12月03日 投稿
  • 年末調整の際の各控除について教えてください

    現在共働きで、主人は年収約260万扶養は子供2人(16歳未満)私は年収約220万で扶養はいません。主人名義の保険や住宅ローンもあり、医療費など思い当たる節税はい...
    税理士回答数:  2
    2018年06月12日 投稿

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228