年末調整 配偶者控除について
相手の源泉徴収など書類が必要でしょうか。
夫 無職、26年3月末まで会社員として働き、4月から私の扶養に入っています
私 会社員、26年1月~育児休業中、毎月育児休業手当支給受けています
相手の今年の収入は1~3月で75万程度、その後バイトで収入も少しありましたが103万以内だと思います。
年末調整において、私の扶養なのですが、配偶者控除の欄は記載した場合相手の収入がわかるものを添付しなければならないのでしょうか。
また年末調整前に離婚した場合、相手の書類は不要となりますでしょうか。
税理士の回答

夫 無職、26年3月末まで会社員として働き、4月から私の扶養に入っています
私 会社員、26年1月~育児休業中、毎月育児休業手当支給受けています
相手の今年の収入は1~3月で75万程度、その後バイトで収入も少しありましたが103万以内だと思います。
年末調整において、私の扶養なのですが、配偶者控除の欄は記載した場合相手の収入がわかるものを添付しなければならないのでしょうか。
「給与所得者の扶養控除等申告書」に配偶者の26年中の所得見積額を記載するようになっていますので、あとは、年末調整の際に会社がどの様に確認するかは、会社にご確認ください。
ただ、配偶者が控除対象であるかどうかは、市町村に於いて、翌年に各会社からの提出書類によりチェックを行っていますので、間違った場合は税額の追徴がされるケースも有りますのでご注意ください。
また年末調整前に離婚した場合、相手の書類は不要となりますでしょうか。
配偶者が控除対象であるかどうかは、その年の12月31日の現況によりますので、それまでに、離婚された場合は、配偶者とはなりませんので、控除も有りません。
では、参考までに。
本投稿は、2014年11月01日 13時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。