専門学生 アルバイト 年末調整で親にバレますか?
はじめまして。現在専門学生で親元を離れ、一人暮らしをしています。
親に無断でアルバイトをしておりますが、年末調整の時期に近づいており、初めての年末調整の為、何が何だかわからず、親にバレないか心配です
恐らく収入が103万以上にはならないとは思いますが、どうなのでしょうか、、。
税理士の回答

岸本幹雄
アルバイトによる給与収入が103万円以下であれば大丈夫ですが、その金額を超えると親の方の勤務先にその旨が通知されます。

1.年収が103万円を超えますと、親の扶養から外れ、親は扶養控除(相談者様が19才ー23才であれば、特定扶養控除)を受けられなくなり税負担が増えます。
2.年収が103万円以下であれば、親の扶養内になります。相談者様が所得税を控除されていれば、年末調整で還付されます。親は勤務先で扶養を外す手続をする必要はなくなります。
3.そして、住民税(所得割、均等割)の非課税は年収100万円以下になりますので、それを超えないようにするのが良いと思います。住民税の納付が出で、普通徴収になり納税通知書が自宅に郵送されるとアルバイトの情報が漏れる可能性があると思います。
ご返答いただきありがとうございます。
先日はご返答いただきありがとうございます。
年末調整をインターネット?で行うことになり、ログインできなく年末調整の申請が結局できませんでした。自分で確定申告をしなければならないことになってしまったのですが、どうすれば良いのでしょう…

相談者様の年収が103万円以下であれば、確定申告の義務はありません。しかし、所得税が控除されていれば確定申告(還付申告)をすれば控除された所得税は還付されると思います。源泉徴収票が必要になります。所轄の税務署にて、翌年の2/16-3/15に申告書を提出することになります。
本投稿は、2019年10月24日 22時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。