年の途中で転職した場合の年末調整について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 年の途中で転職した場合の年末調整について

年の途中で転職した場合の年末調整について

2018年の話になるのですが
年の途中で退職し、次の月から別の会社に就職した場合
次の会社で、まとめて前の会社分の年末調整も行ってくれているものでしょうか。
転職する前の会社でもらった源泉徴収票を使って確定申告書作成コーナーで書類の作成をすすめていると
還付金があるという結果になりました。
これは、転職する前の分の年末調整はできてないということなのでしょうか。

よろしくお願い致します。

税理士の回答

相談者様が年の途中で退職された場合は、源泉徴収票を新しい会社に提出する必要があります。会社は、前職分と合わせて年末調整をします。もし、相談者様が前職の源泉徴収票を提出されないで年末調整をされたのであれば、確定申告をすることで2018年の所得税の精算をすることになります。

ご回答頂きありがとうございます。
前職の源泉徴収票を出したかどうか定かではなく、その場合は念のため
2018年分も確定申告しておいた方がよろしいでしょうか。
2019年分の還付申告を行うつもりですので、同時に行うべきか悩んでいるのですが。。

よろしくお願い致します。

2018年については、会社からの源泉徴収票で確認すれば前職の分がふくまれているかどうか分かると思います。

本投稿は、2019年11月20日 16時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,189
直近30日 相談数
656
直近30日 税理士回答数
1,221