年末調整 障害がばれますか?
はじめまして 宜しくお願いします。前職が障害者雇用で入社し退職して 一般枠での仕事に就職しました。現在の職場に前職の源泉徴収票を提出しなければならなく 一番下の枠に 本人 障害者に丸と記載されておりました。 慌てて 税務署に相談したのですが 源泉徴収票なしで確定申告すれば良いと言われて その旨を 職場に伝えたのですが 前職場に聞いて貰って提出して下さいと言われてしまいました。結局 ばれてしまうのでしょうか? 年末調整は会社がしなければなのでそれはそれで 確定申告はして下さいと言われました。 何かアドバイス貰えたら助かります。宜しくお願いします。
税理士の回答

質問者様の入社の経緯や個人的事情などについては不明な部分がありますが、一般的には障害者の欄に丸が記載されていればわかります。
対処法としては、税務署指導のとおり、現在の勤務先には前職の源泉徴収票を提出せずに、年末調整は未了のまま源泉徴収票をもらい、ご自身で確定申告をすることです。
しかし、これは単なる対処法であって来年以降も同じで根本的な解決法ではありません。
以上、誤解なきようご理解ください。
大変ありがとうございました。実は 先程 再度 税務署にも相談させて貰ったのですが 提出せずで良いと言われて安心しましたが 会社は それでも提出をお願いしたいとの事でした どうしても 提出しなければならない物でもないとの事もお聞きしたのですが 会社はそれでも 提出を求めて来ており 会社的には何を根拠に そこまで 提出を求めて来るのでしょうか?
追加となります たまたま障害者枠で仕事をして見て合わなかった為 退職して一般枠での仕事に就きましたが どちらにしても事情があり 1月末には退職予定でおります 会社側にはどうみられても構いませんが 提出期限を過ぎても 提出して下さい と言われてしまい 税務署の方にも まだ源泉徴収票がこないと何かしら理由をつけたらと言われてました。 このまま さいそくがくるまで 構わないでも良いでしょうか?

催促が来ても税務署の方が言うとおり、「まだ源泉徴収票が送られてこない」とか何とか理由をつけてほっておけば、経理担当者も12月の一定の時期には年末調整を終了しなければなりませんので諦めるでしょう。
以上、誤解なきようご理解ください。
本投稿は、2019年11月21日 01時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。