税理士ドットコム - [年末調整]法定調書合計表への内職代(外注費)の計上について - 内職代については、法定調書の提出対象外です対象...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 法定調書合計表への内職代(外注費)の計上について

法定調書合計表への内職代(外注費)の計上について

電子部品の製造業を営んでいます。外注費扱いで、内職代を支払っています。
外注費として年間60万ほどを支出しています。この場合、法定調書合計表の報酬欄(4号該当)に記載は必要でしょうか?また、支払調書は税務署へ提出した方がよいのでしょうか?内職者本人へも支払調書を出した方がよいのでしょうか?

税理士の回答

内職代については、法定調書の提出対象外です
対象外ですので、本人に調書を発行するのは、おかしなことになりますので、オススメしません

迅速な対応、ありがとうございました。法定調書の提出時期なので、助かりました。

年末年始の諸事務は煩雑ですが、よろしくお願いいたします

所得税法204条第1項第4号に内職は該当しないという意味で回答させていただきました
よろしくお願いいたします

本投稿は、2020年01月09日 19時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 法定調書合計表の電子申告と源泉徴収票郵送

    税理士の先生方に伺うことではないかもしれませんが失礼いたします。 法定調書合計表の電子申告を行う予定です。 法定調書合計表で①1.給与所得2.退職所得 ②3...
    税理士回答数:  1
    2019年11月29日 投稿
  • 法定調書合計表について

    夫が個人事業主をしていまして私は専従者をしています。月8万なのですが、給与の金額的に源泉徴収票は提出する必要はないと税務署の方に伺ったのですが、最近法定調書合計...
    税理士回答数:  5
    2019年10月24日 投稿
  • 法定調書合計表について

    源泉徴収義務がなくて、従業員等もいない、個人事業主なんですが、司法書士への支払いがあります。 この場合、法定調書の提出は必要はありますか? ちなみに司法書士...
    税理士回答数:  1
    2016年11月02日 投稿
  • 法定調書合計表

    中途入社の年末調整した役員について源泉徴収票の提出が必要か教えて下さい。 前職20万+当社支払140万=160万 この場合、役員に支払った金額150...
    税理士回答数:  1
    2019年11月06日 投稿
  • 税理士外注費法定調書について

    例として教えて下さい。 もし税理士が他の税理士へ外注として、仕事をお願いした場合、報酬15万を支払い源泉を引きます。 個人事業主として、他の税理士報酬は、売...
    税理士回答数:  3
    2017年01月25日 投稿

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,364
直近30日 相談数
804
直近30日 税理士回答数
1,474