税理士ドットコム - [年末調整]転職先への源泉徴収票提出、すぐに辞めた会社の分は出さなくてもいいか - 夫には、今年103万円以下の書類を見せればよいです...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 転職先への源泉徴収票提出、すぐに辞めた会社の分は出さなくてもいいか

転職先への源泉徴収票提出、すぐに辞めた会社の分は出さなくてもいいか

正社員として会社努めで
今年は6月20日まで育児休手当をもらってました。
6月21日〜7月20まで有給休暇手当てもらってました。
退職してパートで夫の扶養に入り
7月21日〜8月7日までパートで働き74000円稼ぎました。

2週間半で辞め現在無職で
9月半ばから正社員とし働くのですが、
パートで働いていた事は2週間で辞めたのもあり伝えていません。
今年の年収は確実に103万円以下なのですが、2週間でやめたパートの源泉徴収票は提出せず前々会社の源泉徴収票の提出でも
問題ないでしょうか?

税理士の回答

夫には、今年103万円以下の書類を見せればよいです。
すべて合わせても、103万円以下ですので。
問題はありません。

 回答します
 
 2週間でおやめになったパートでは「扶養控除申告書」を提出し甲欄適用でしたでしょうか。
 正社員で勤務する職場での年末調整時には、全ての「甲欄適用」であった給与の源泉徴収票が必要になります。

 正社員で勤務する新しい職場に、以前の職場の「源泉徴収票」の提出が難しいようでしたら、「以前の職場から源泉徴収票が届かないので自身で申告する」旨を伝えて、確定申告で所得税の精算をされてはいかがでしょうか。
 ただし、2週間勤務した先の給与が乙欄適用されていた場合は、その給与は元々年末調整の対象と出来ないため、いずれにしても確定申告をすることになります。

本投稿は、2020年08月29日 16時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,144
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,229