【入籍のタイミングについて】年末調整前?後?どちらがおすすめでしょうか
30代女性です。婚約者と、中古マンションをほぼ半分ずつのローンを組み7月に購入しました。
引越しは必ず年内(11月頃)にはと思っておりますが、入籍のタイミングはまだ決まっておりません。(11月と1月に記念日があるのでどちらかで悩んでいます)
仕事は変わらず続けるので扶養に入る予定もなく、税金の損得はないと思うのですが、年末調整のやりやすさ(会社側の手続き)や来年に入って住宅ローン控除を受けるための確定申告への影響等、何かあれば教えて頂きたいです。
その他注意する点等なんでも結構です。
税理士の回答

中西博明
住宅借入金等特別控除は、取得後6ヶ月以内に居住を開始し、年末まで引き続き居住していることが要件です。
お二人がこの控除を受けることと入籍の時期とは直接関係はありませんが、居住開始の時期によって、適用開始年が変わりますのでご注意ください。
なお、年末調整の手続きでは配偶者の有無が変わるのと、入籍すれば配偶者控除等特別控除申告書が必要になることぐらいは影響しますが、それ以外入籍の有無は大きく変わることはありません。
本投稿は、2020年09月15日 12時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。