税理士ドットコム - 「傷病手当金を15か月受給(給与所得なし)後に、転職。その年の年末調整は?」 - > 傷病手当金を15か月受給(給与所得なし)後に、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 「傷病手当金を15か月受給(給与所得なし)後に、転職。その年の年末調整は?」

「傷病手当金を15か月受給(給与所得なし)後に、転職。その年の年末調整は?」

傷病手当金を15か月受給(給与所得なし)後に、転職しました。今年の年末調整はどのようにすれば良いのでしょうか。
(退職金の源泉徴収票が届いています)

税理士の回答

傷病手当金を15か月受給(給与所得なし)後に、転職しました。今年の年末調整はどのようにすれば良いのでしょうか。


非課税ですので、所得税の申告をしてはいけません。
しません。

(退職金の源泉徴収票が届いています)


退職金は税金の欄が0円なら、分離課税です。
申告しません。

税金欄に金額があるときには、あえて申告すると、それが戻ることがあります。
よろしくご理解ください。

早速のご返答ありがとうございます。2020年の年末調整時の配偶者控除申告書には転職後=2020年10-12月分の給与所得のみ(妻の年金も。他の収入なし)を記載するのですね?
退職金に関しては諸税などを差し引かれて振り込まれる由。これは年末調整の際に記載不可とのことですね?
勤務先を通した年末調整をせずに、来年の確定申告で自分で行っても良いのでしょうか?

早速のご返答ありがとうございます。2020年の年末調整時の配偶者控除申告書には転職後=2020年10-12月分の給与所得のみ(妻の年金も。他の収入なし)を記載するのですね?

はい、そうなります。
その様に記載します。

退職金に関しては諸税などを差し引かれて振り込まれる由。これは年末調整の際に記載不可とのことですね?

記載しません。

勤務先を通した年末調整をせずに、来年の確定申告で自分で行っても良いのでしょうか?

良いです。
年末調整をした後でも、確定申告できます。
通常年末調整は、会社の義務でして、ほぼ、必ず出された数字でします。
何も記載しない場合にも、それで、します。

過不足があるばあには、自分で確定申告します。
よろしくお願いいたします。

重ねてのご回答ありがとうございました。
年末調整時には他に「保険料控除申告書」「扶養控除申告書」を出してきたと思います。
「配偶者控除申告書については自分で確定申告します。扶養控除申告書は既に出しましたので、保険料控除申告書のみ出します」との、新勤務への説明は妥当なのでしょうか?
3つセットでないと。勤務先での年末調整または確定申告では不可ですか?

扶養控除申告書欄のAの源泉控除対象配偶者のらの名前は記載しましたか?
そこを削除ください。
でも、毎月の源泉税が違ってくるかもしれませんが・・・。
でも、確定申告で、戻ってきます。

配偶者控除申告書は、出さなければ、良いだけです。

保険料控除申告書だけ出すのは、問題がありません。

妥当もどうも、何も問題がありません。

年末調整のため必要な書類は3セットではなく、扶養控除申告書のみです。
よろしくご理解ください。


ご回答ありがとうございます。いずれも理解いたしました。
配偶者控除申告書に関しては新勤務先に「確定申告で行います」と連絡します。

>扶養控除申告書欄のAの源泉控除対象配偶者のらの名前は記載しましたか?
⇒記入して、提出済です。

配偶者控除申告書は、出さなければ、良いだけです。

⇒分かりました。
保険料控除申告書だけ出すのは、問題がありません。
妥当もどうも、何も問題がありません。

⇒分かりました。

年末調整のため必要な書類は3セットではなく、扶養控除申告書のみです。
よろしくご理解ください。

⇒理解しました。

扶養控除申告書欄のAの源泉控除対象配偶者のらの名前は記載しましたか?
⇒記入して、提出済です。

上記を記載したままだと、下記は出さないといけません。

配偶者控除申告書は、出さなければ、良いだけです。

⇒分かりました。

これを出さないときには、上記の扶養控除申告書については、削除することを、会社に、申し出てください。
よろしくお願いいたします。

すみません、よく分からなくなりました。扶養控除申告書を取下げ・内容削除する理由が見当たらないため、ベストは「新勤務先で年末調整を行う」ことでしょうか?

扶養控除申告書を取下げ・内容削除する理由が見当たらないため、ベストは「新勤務先で年末調整を行う」ことでしょうか?

取り下げません。
そこに奥様の名前を記載しているので、
奥様の年収などを報告する必要があります。

配偶者控除申告書を出さないということは、その報告をしないということなので、
会社にその旨を告げて、名前をなくすということです。

源泉税の実務は、煩わしく一般にはわかりづらいだけです。
実務の話なので、分からなくても、そのようにお願いします。
今年の12月になってからです。

結論は、奥様の扶養を外せばよいだけです。

よろしくお願いいたします。

ありがとうございました。
扶養控除申告書には妻の年金収入も記載し、扶養をわざわざ外す理由が見当たりません。
それを行わないと確定申告で配偶者控除をできないのでしたら「配偶者控除申告書を新勤務先へ出す」ことにします。

扶養控除申告書には妻の年金収入も記載し、扶養をわざわざ外す理由が見当たりません。
それを行わないと確定申告で配偶者控除をできないのでしたら「配偶者控除申告書を新勤務先へ出す」ことにします。

色々難しいことがあるので、年末調整で済ませたほうが良いでしょうね。
その様にお願いします。
もし年末調整で、出した数字に過不足があるばあには、確定申告と考えてください。

最初の回答に戻りましたが・・・。

何度もご丁寧にありがとうございました。
1-9月に無給だったことを新職場に伝えたくないので、この質問をいたしました。

本投稿は、2020年10月04日 09時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,153
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,224