年末調整についての質問です
ガールズバーで働いていた時給与の収入合計がが103万円を越してしまっているのですが、今別のアルバイト先で聞いたところ、源泉徴収票を貰って来てくれればこちらで年末調整できる。もし貰えなかった場合自分で確定申告を行わなければならない。と言われました。ちなみに所得税は毎月給与から10%天引きされていました。
今学生で親の扶養に入っているのですが、今の勤務先で年末調整をした場合親の税金は高くなってしまいますか?また、ガールズバーで働いていた勤務先はバレますか?(会社名など)
調べても分からないことだらけですのでお答え頂けると幸いです。よろしくお願い致します。
税理士の回答

1.ガールズバーでの収入については雇用契約かどうかを確認する必要があります。10%の源泉税が控除されていれば、給与ではなく報酬の可能性があります。その場合は、所得税の扶養判定の計算も変わります。給与所得であれば、年収103万円を超えるかどうかで判定されますが、給与所得と報酬があれば合計所得金額(48万円を超えるかどうか)での判定になります。
2.相談者様が扶養から外れた場合、親は扶養控除を受けられなくなり、税負担が増えます。相談者様は扶養から外れることを親に報告します。勤務先までの報告は必要ないと思います。親は年末調整の時に、相談者様を扶養から外す申請をすることになります。
お答え頂きありがとうございます。
そこでまた質問が生まれてしまったのですが、給与明細には「給与」と書かれており、給与だと思ったのですが、もしそれが報酬だった場合は例えば128万円年間で稼いでいた場合、128万円÷40%-10万円=41.2万円なので基礎控除が48万円未満なので大丈夫というような考え方で合っていますか?
ガールズバーの方は源泉徴収票が出るという事でしたので給与だと思ったのですが、やはり103万円を超えたということで親の所得税と住民税は上がってしまうということですよね?
沢山聞いてしまって申し訳ございません。もし宜しければご返答頂けると幸いです。

給与所得の場合、そして報酬の場合は、それぞれ以下の様になります。
1.給与所得
収入金額が103万円を超えると、扶養から外れます。
2.報酬の場合
収入金額-経費=雑所得金額
この雑所得金額が48万円を超えると、扶養から外れます。
いずれの場合も、扶養から外れると、親は特定扶養控除(所得税63万円、住民税45万円)を受けられなくなり税負担が増えます。
なるほど、更に質問してしまったにも関わらず丁寧にお答え頂きありがとうございました。
とても分かりやすかったです。大変お世話になりました。
本投稿は、2020年10月31日 00時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。