年末調整について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 年末調整について

年末調整について

年末調整の給与所得(収入金額)は今年1年間の合計額を書くと思うのですが 今年1月から12月までの貰った手取りの合計額を記入するのですか?

税理士の回答

給与収入金額(1/1-12/31)は、手取の金額ではなく、総支給額(交通費を除く)になります。

本投稿は、2020年11月27日 23時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 年末調整 給与の収入金額

    年末調整における給与の収入金額について質問です。 年末調整で二か所以上の職場を掛け持ちしている場合 基礎控除申告書の本人の給与の収入金額と配偶者控除申告...
    税理士回答数:  1
    2020年10月20日 投稿
  • 年末調整 合計所得金額

    30年度の配偶者控除申告書では 給与所得者本人と配偶者の見積額の記載が必要だと思います。 毎年、11月中旬辺りに申告書を提出してもらい 12月給与作業にそ...
    税理士回答数:  2
    2018年09月11日 投稿
  • 年末調整な給与合計とは?

    年末調整の給与合計の欄についてのご相談です。 毎月給与から、市県民税と、源泉所得税だけを引いて、従業員に支給しています。 その場合、年末調整の給与合計とは、...
    税理士回答数:  1
    2015年12月12日 投稿
  • 年末調整、合計所得金額の計算方法

    年末調整での、合計所得の見積額について質問です。 会社員で給与収入しかない場合は給与所得のみで合計額を出しますが もし、給与以外に収入がある場合、会社で...
    税理士回答数:  1
    2018年08月27日 投稿
  • 年末調整 所得金額について

    年末調整用紙の給与所得欄の 所得金額の欄について この欄は収入金額から給与明細の 控除額合計の金額を差し引いた値を記入するという認識であっていますか?
    税理士回答数:  2
    2020年11月28日 投稿

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,296
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,305