源泉徴収票、給与支払報告書の計算について。
令和2年分の支払額が1,878,940円で、社会保険料等の金額が86,278円で、源泉徴収税額が35,470円の場合、
【給与所得控除後の金額(調整控除後)】は1,233,200円
【所得控除の額の合計額】は566,278円
であってますでしょうか?
配偶者控除、扶養親族なし、23歳未満の子供なし、生命保険、地震保険、住宅ローンなしです。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

回答します
「源泉徴収票」に記載される源泉所得税額は、年末調整後の数字のため100円未満の端数が生じることがありませんので、35,470円からの逆算はできず申し訳ございません。12月まで徴収した税額が記載されていないでしょうか。
頂いた情報から計算した源泉所得税額(年調年税額)は、33,900円になります。
【給与所得控除後の金額】
収入金額が1,878,940円の場合、1,233,200円であっています。
【差引課税給与所得金額(課税所得金額)】
1,233,200円ー566,278円=666,922円 千円未満切り捨て∴666,000円
(所得控除額は、86,278円+480,000円=566,278円であっています。)
【所得税額】
666,000円×5%×102.1%=33,999円 100円未満切り捨て∴33,900円
※所得税の税率は5% +2.1%は、復興特別所得税です。
参考にしてください。
米森先生お忙しいところ返信いただいてありがとうございました。

ベストアンサーをありがとうございました。
計算は、念のため検算していただけると助かります。
本投稿は、2021年01月18日 16時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。