個人事業主、従業員がいる場合の年末調整 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 個人事業主、従業員がいる場合の年末調整

個人事業主、従業員がいる場合の年末調整

個人事業主で農業です。アルバイトを雇用していますが、ご主人の扶養親族扱いで年収額は103万以下です。忙しい季節だけお願いしていて年間通じてではないのですが、最盛期には88000円を越えてのお給料をお支払いしました。(毎回ではなく、三回ほど)その時所得税がかかりますが、これは、年末調整で計算して、源泉徴収票をお渡しして、各自で還付金の手続きをしてもらうものなのかよくわかりません。年末調整時に提出書類を求めるようですが、扶養親族扱いなので、それらの書類の提出は必要なのでしょうか?初歩的な質問ですみません。よろしくお願いいたします。

税理士の回答

支給時に源泉所得税がかかりますが、支給者が行う年末調整で還付されるはずです。扶養親族の届出書は提出してもらう必要があります。

扶養控除等申告書の提出がない場合には、月額については、乙欄で、源泉徴収します。
甲欄は適用できません。
扶養かどうかは、提出した書類で判断します。
勝手にお話しで、決めてはいけません。
扶養控除申告書などが出ている場合には、個人事業主が、年末調整します。
それ以外は、しません。
また、どのような場合でも、源泉徴収票は、発行します。
一度住んでいる税務署で、ご相談ください。
差し引いた、源泉税も、翌月10日に納めます。

扶養控除等申告書を提出してもらうことになります。この申告書の提出により年末調整の対象になり、事業主が年末調整を行い還付の処理ができます。

ご回答ありがとうございました。年末調整の準備は10月ごろからですが、確認できて良かったです。

税金のことはよくわからないことばかりで勉強中です。ご回答ありがとうございました。

相談できるサイトがあり、助かりました。ご回答ありがとうございました。

本投稿は、2021年07月10日 15時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 年末調整、扶養親族について

    親の年末調整で扶養親族になるのですが、扶養親族側が提出しないといけない書類(源泉徴収票や給料明細など)はありますか? また、そういった書類がない場合どうしたら...
    税理士回答数:  2
    2020年10月20日 投稿
  • 個人事業主の従業員の年末調整について

    個人事業主で、今年、一時的にアルバイトに給与を2ヶ月のみ支払っておりました。 (コロナの影響を受けて今は従業員はおりません) そのアルバイトはフリーランスで...
    税理士回答数:  4
    2020年12月07日 投稿
  • 年末調整書類が届きました

    確定申告を青色で申告してるのですが 年末調整が届きました。 完全個人事業でバイトもいません この年末調整書類は 出さずに置いてても大丈夫なんでしょう...
    税理士回答数:  1
    2018年12月22日 投稿
  • 年末調整(再雇用者)について

    1日も間を空けずに再雇用となった者の年末調整について教えていただけますでしょうか。 再雇用者の社員コードなどは契約更新後引き続き同じコードを使用しており、源泉...
    税理士回答数:  2
    2020年11月12日 投稿
  • 年末調整書類手続きについて

    先月の12月26日頃、会社から1月4日までの期限厳守で年末調整書類の提出を求められました。 前職の源泉徴収票の取り寄せの事もあり、年末調整の書類が期限内に間に...
    税理士回答数:  2
    2019年01月03日 投稿

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,181
直近30日 相談数
813
直近30日 税理士回答数
1,527