税理士ドットコム - 年末調整で自分が書くべき用紙と書くべき内容は? - 回答します 「扶養控除申告書」、「基礎控除申告書...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 年末調整で自分が書くべき用紙と書くべき内容は?

年末調整で自分が書くべき用紙と書くべき内容は?

今年、2-6月まで就職していた会社を辞め、
9月から別の会社で働いていますが、まだ正社員ではありません。

保険は月3000円位の保険に入っています。

税理士の回答

  回答します

  「扶養控除申告書」、「基礎控除申告書」、「保険料控除申告書」が必要になります。
  「扶養控除申告書」は以前提出したものの見直しになると思います。

  なお、年末調整時には前職の会社の「源泉徴収票」が必要になりますので、現職の給与計算担当の方に提出してください。

  追加で失礼します
 
  「扶養控除申告書」は、ご自身の生年月日・住所等の他に、扶養親族がいる場合は、その方々の氏名・生年年月日を記入します。
  「基礎控除申告書」には貴方の年間の収入金額や所得金額を記載します。
  「保険料控除申告書」には、貴方が支払った「社会保険料」や「生命保険料(生命保険料は控除証明書の金額)」を記載します。

  なお、貴方に配偶者がいる場合は、先の内容の他に、「基礎控除申告書」と同じ用紙になっている「配偶者控除等申告書」に配偶者の合計所得金額の見積額を記載します。

返信ありがとうございます。

参考にします!

 ベストアンサーをありがとうございます。

 お役に立てましたら幸甚です。

本投稿は、2021年10月24日 19時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,226