パートの年末調整と対象期間について。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. パートの年末調整と対象期間について。

パートの年末調整と対象期間について。

年末調整を担当しています。
67歳パート、年末受給者(奥様も年金受給者)、国民健康保険加入の方はどこまで、年末調整をすれば良いのでしょうか?
保険控除も対象でしょうか?
確定申告はしないと言ってました。

今年初めて担当になり気がついたんですが、対象期間が、1月分(2/5支払)から12月分(1/5支払)になってました。月末締めの翌5日支払でこのようになってしまったと思われますが、今年分から12月分(1/5支払)から11月分(12/5支払)に変更して大丈夫でしょうか?
またその際何かするべき事はありますか?

税理士の回答

他の人と同じようにやればいいと思います。今年分から変更して大丈夫だと思います。するべき事は特にないと思います。

本投稿は、2021年11月28日 21時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,174
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,234