【年末調整】基礎控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 【年末調整】基礎控除について

【年末調整】基礎控除について

ご教授お願いします。

「基礎控除申告書」に給与所得以外の所得の合計額を記載する箇所がありますが、裏面を見ると、下記の通り、記載されています。

退職所得がある場合、
①記載の必要があるのでしょうか。
②分離課税なので、不要でしょうか。
③必要な場合はなぜ必要なのでしょうか。

====================================
「所得金額」欄には、給与所得以外の所得の合計額を記載してください。なお、この給与所得以外の所得の合
計額には源泉分離課税により源泉徴収だけで納税が完結するものや、あるいは確定申告をしないことを選択した一定の所得は含まれません。詳しくは、国税庁ホームページ【https://www.nta.go.jp】にこの様式と併せて掲載している「給与所得以外の所得の種類等」をご参照ください。
====================================

税理士の回答

こんにちは。
①退職所得は記載する必要があります。
②③退職所得は源泉分離課税に該当しないためです。

どうぞよろしくお願いいたします。

連続投稿で失礼いたします。
基礎控除申告書に「あなたの本年中の合計所得金額の見積額の計算」とあります。合計所得金額とは国税庁のホームページで次の通り定義されているのも理由となります。
「次の1と2の合計額に、退職所得金額、山林所得金額を加算した金額です。」
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tebiki2017/b/03/order3/yogo/3-3_y02.htm

どうぞよろしくお願いいたします。

本投稿は、2021年12月08日 03時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 年末調整2箇所

    私は2箇所でアルバイトをしています。 (103万以下、扶養内、未成年) 2箇所とも扶養申請書を出して年末調整をしてもらいましたが、 1箇所でしか提出で...
    税理士回答数:  1
    2021年01月15日 投稿
  • 年末調整(基礎控除について)

    お世話になって居ります。 標題の件ご相談申し上げます。 会社で年末調整の申請をするように言われているのですが、年収を登録する箇所があります。 年収は、...
    税理士回答数:  2
    2021年11月10日 投稿
  • 年末調整 二箇所に提出

    お世話になります。 私はA社とB社の二箇所で働いており、年間合計収入は103万以内に収まります。 しかし二箇所共に年末調整の書類を出してしまいました。 翌...
    税理士回答数:  1
    2021年01月28日 投稿
  • 年末調整 夫婦 分離世帯について

    年末調整について質問です。 夫婦共働きで、夫婦分離世帯にして同一住所に夫婦別の世帯で登録しており、収入もそこそこあるため、配偶者控除等も受けられないと思い、各...
    税理士回答数:  1
    2019年11月04日 投稿
  • 二箇所でアルバイトをしている際の年末調整について

    私は二箇所でアルバイトをしています。 大学でのアルバイトが年間で6万円程、居酒屋のアルバイトが10.11.12月で17万円程でした。 居酒屋のアルバイトは今...
    税理士回答数:  1
    2019年12月17日 投稿

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,214
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,229