[年末調整]法定調書の記載漏れについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 法定調書の記載漏れについて

法定調書の記載漏れについて

法定調書に記載する不動産の使用料等について過去分で記載が漏れていました。
2年前から駐車場代と倉庫に対する使用料が発生していたのですが、
あまり気にとめていなくて今回の法定調書で記載が必要という事を知りました。
個人の確定申告時には決算書には不動産使用料は記載しているのですが、
法定調書には記載なしという状態です。
税務署からは何も言われていないのですが、これは後々問題になるのでしょうか?
実際には支払はしており、架空で計上しているわけではないので、
大した問題にはならないのではと勝手に思いこんでいます。
法定調書の記載漏れは、どういった罰則があるのか教えて下さい。
宜しくお願い申し上げます。

税理士の回答

法定調書の記載漏れについて罰則はないです。過去の提出分について訂正の法定調書を提出することになります。

ご回答が遅くなり大変申し訳ございませんでした。
もちろんベストアンサーです!!
本当に申し訳ございませんでした・・・。

本投稿は、2022年01月06日 11時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 法定調書の記載方法について

    いつもご相談に乗ってくださりとても勉強になっています。 さて、今回初めて法定調書を出すのですが前期に法人所有の建物を不動産仲介業者を交えて購入、売却をしました...
    税理士回答数:  1
    2021年01月22日 投稿
  • 法定調書合計表の記載について

    「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書合計表」の欄についてですが、個人の建築士に報酬を5万円以上支払っている場合、記載しますが、法人の場合でも個人以外の欄に記載...
    税理士回答数:  1
    2020年07月20日 投稿
  • 年末調整、法定調書について

    個人事業主です。 専従者に対する給与が0円の場合、年末調整はする必要はありますか? 受給者交付用の源泉徴収票は渡しますか? 法定調書は提出はいりますか? ...
    税理士回答数:  1
    2017年11月29日 投稿
  • 法人の法定調書について

    法人の法定調書について質問です。 2019年に土地の売買契約(1件)を行い、仲介業者(法人)に仲介手数料を支払ったのですが、見落としており、支払調書の不動産の...
    税理士回答数:  1
    2021年01月22日 投稿
  • 法定調書合計表に記載する源泉徴収税額について

    法定調書合計表に記載する源泉徴収税額の 考え方について教えてください。 前職分を含んだ年調後の源泉徴収税額より、 前職で徴収済みの源泉徴収税額の方が金...
    税理士回答数:  1
    2017年01月17日 投稿

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,277