税理士ドットコム - [年末調整]フリーランス依頼主からの支払い調書は本当に必要? - こんにちは。ご質問の件ですが、税務的な観点から...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. フリーランス依頼主からの支払い調書は本当に必要?

フリーランス依頼主からの支払い調書は本当に必要?

勤務先の会社から、フリーランスで仕事を受けていたときの支払い調書を提出するように言われました。(該当期間分の)

ネットで自分なりに調べてみたところ、基本従業員を雇っていないところ(フリーランス?)には支払い調書の発行義務はないとあり、
実際依頼主(フリーランス)の人に求めてみたところ、作ったことがないと言われます。

ただ、勤務先は、源泉徴収あり・なしの取引に関わらず、とにかく書類をくれ、という感じです。
この書類は絶対に必要なのでしょうか?
書類を提出しないとどうなりますか?

税金関係は苦手なのでできるだけ平易にご説明もらえると助かります。
回答お待ちしています。

税理士の回答

こんにちは。

ご質問の件ですが、税務的な観点から言いますと、特に必要ない書類になります。会社さんに、なぜ提出を求められているのかを尋ねてみると良いかも知れませんね。

回答ありがとうございます。

年末調整のため?ということらしいです。
前勤務していた会社があれば、そこでの源泉徴収票ということになるようですが、その代わり?なのかなと推測しています。やはり必要ないでしょうか?

こんにちは。

支払調書であれば年末調整とは関係ないですね。
まぁ、出せというなら出してもいいのかもですが。

本投稿は、2017年07月09日 16時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,150
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,236