年末調整と確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 年末調整と確定申告について

年末調整と確定申告について

1~3月は自営で事業所得がありました。
4月からは雇用契約でのパートが始まるのですが、この場合年末調整が行われるのでしょうか?

また、年末調整される場合、この事業所得と給与所得を源泉徴収票と合わせて白色で確定申告するのは問題ないでしょうか?

税理士の回答

パートについては、扶養控除等申告書を提出すれば年末調整の対象になりパート先で年末調整が行われます。確定申告は、年末調整がされた源泉徴収票と事業所得を合わせて申告します。

ありがとうございます。
では、この源泉徴収票と事業所得を合わせて、来年白色で申告する流れで問題ないでしょうか?

また、この白色で申告した場合、住民税申告はしなくて宜しいでしょうか?

青色申告でなければ、給与所得と事業所得を合わせて白色で申告します。確定申告をすれば、住民税申告は不要になります。

回答頂きありがとうございます。
住民税申告をやったことがないので自信がなく、出来れば慣れている確定申告で済ませたいと思ってました。
確定申告で済ませられるようで安心しました。
また何かありましたら宜しくお願い致します。

本投稿は、2022年03月30日 22時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,310