親からもらったお金の仕訳について
親からもらったお金の仕訳方法を教えてください。
親から新生活の家電購入プレゼントとして、お金をいただき、家電はポイントをつけるため事業用のクレジットで決済いたしました。
事業を始めてからよくわからず、事業とプライベートのカードを分けておらず、クレジット引き落とし時に事業用と混ざって引き落とされてしまいました。
さらに今度からマネーフォワードを使って仕分けをしていたところ、
未払金 〇〇〇円/普通預金 〇〇〇円
とまとめて連携されてしまいました。
この場合、
○親からもらった現金を銀行口座に入れた時
○口座から引き落とされた時
それぞれの仕分け方法を教えていただけませんでしょうか?
税理士の回答

以下の様になります。なお、口座は事業用の口座とします。
1.親からもらった現金を銀行口座に入れた時
(普通預金)xxxx (事業主借)xxxx
2.口座から引き落とされた時
(事業主貸)xxxx (普通預金)xxxx

西野和志
国税OBの税理士です。
仕訳内容については、出澤先生と同様ですので、省略させていただきます。
ところで、お金をいただいたとのことですが、金額によっては、お祝いの域を超えて贈与税が課税になるケースもありますので、ご注意ください。
出澤先生、早速かつ明快なご回答ありがとうございました。
西野先生、贈与税のアドバイスありがとうございます。
確定申告までにしっかり相談していきたいと思います。
真っ先のご回答でしたので、出澤先生をベストアンサーにさせていただきます。
おふたりともありがとうございました。

西野和志
おきになさられなくて結構です。 当然ベストアンサーは、出澤先生です。
私が思いついた念の為のアドバイスなだけですから。
西野先生もありがとうございます。
気持ちの上ではお二人にベストアンサーでございます。
本投稿は、2022年09月21日 22時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。