弥生の青色申告。コーヒーチケットの経費科目について。
よく喫茶店にPCを持ち込んで仕事をするため、先日コーヒーチケットを購入しました。(5枚綴りで2100円)。
経費計上の方法を検索し、チケット購入日に【貯蔵品】として計上→あとは使う度に【会議費】として経費計上するというところまでは理解できました。
ただ、現在使っている会計ソフト「弥生の青色オンライン」にはを【貯蔵品】という項目が見当たらず、この場合は自分で作るのかな?とも思ったのですが、科目設定ページのどの欄に追加すれば良いのかも分からず、未だ処理できず困っております。
税理士の回答

貯蔵品ではなく、前払費用勘定はありますか。
早速のご返答ありがとうございます。
確認しようとしたところ、どうやらメンテナンス時間に入ってしまった様で、また明日確認でき次第返信させていただきます。

了解しました。よろしくお願い致します。
お待たせいたしました。
流動資産の中に「前払金」というものがありましたがこちらの事でしょうか?
説明欄には「支払った手付金や着手金」と書かれていますが…
もし「前払金」で合っているなら、
7/2(チケットを購入した日) コーヒーチケット代 科目:前払金 取引手段:個人事業主借り 2,100円
7/5(チケットを利用した日) 科目:会議費 取引手段:????? 420円(←チケット1枚あたりの金額)
という形になると思うのですが、「?????」の取引手段は何を選べばよいのでしょうか?こちらには「前払金」という項目が出てきません。「未払い金」ならありますが…

前払費用がなければ前払金でも良いと思います。なお、会議費の取引手段については振替になると思いますが、会計システムのヘルプデスクに確認をされるのが良いと思います。
この度はご回答いただきありがとうございました。大変参考になりました!
本投稿は、2023年07月20日 22時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。