会計ソフトfreeeの仕訳(未収金)入力について
昨年まで別の会計ソフトを使用→本年からfreeeを導入しました。
仕訳内容としては、
(借)現金 100 (貸)売上 200
未収入金 100
以前のソフトではこのように入力できたのですが、freeeのソフトではできず、
取引の登録から行うと、売掛金扱いになります。
税務署に仕訳相談に行った際に、○○(仕訳の内容)は、売掛金ではなく、未収入金になるといわれました為、上記の仕訳の入力方法がわからず進めない状態です。
サポートにも問い合わせをしたのですが、私の理解不足なのは重々承知の上です。
お分かりの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。
税理士の回答

はじめまして、税理士法人としま会計の嶋根と申します。
freeeにて[売上]ではなく[雑収入]として仕訳をすると自動的に「未収入金」になると思うのですが、いかがでしょうか?
税務署で売掛金ではなく未収入金になると言われたのであれば、本業以外の未決済収入と推測しました。すると売上ではなく雑収入とすべきなのかもしれません。
よろしくお願い致します。
迅速なご対応有難うございました!
未収入金の内容については、本業から発生しているものです。
Tポイントのように、ポイント引きができる広告を利用しています。
本来頂戴するはずの現金(売上)を、ポイントの利用分差し引いた金額で当日現金で頂戴しています。(本来、200円の売上を100円頂戴→後日、広告会社より100円入金とされます)
この場合、嶋根様の個人的なご意見で構いませんので、売掛金、未収入金どちらの判断をされますでしょうか?
度々すみませんが宜しくお願い致します。

ご質問のケースですと、もし私が担当するのであれば、
現金 100 / 売上 200
売掛金100 /
と処理すると思います。
(税務署の見解と異なり混乱させてしまったら恐縮です)
一般的には営業活動から生じた債権は売掛金、それ以外は未収入金、という区別です。
とはいえ、売掛金と未収入金、売上と雑収入、どちらで処理しても税額に影響があるわけではありませんので、税務上は問題ないかと思います。よろしくお願い致します。
ご回答頂き有難うございます!
今まで何度かご質問させて頂いた事がありますが、いつも迅速にお応え頂き感謝申しあげます。
今まで、売掛金で処理していたものを、突然未収入金と言われ混乱していました。。
どちらの処理でも税額に影響しないようでしたら、そこは安心しました。
再度、確認してみます。
この度は大変お世話になりました。またご縁がありましたらよろしくお願い致します!
本投稿は、2018年02月21日 18時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。