ハンドメイド販売の売上高の記帳について
いつもありがとうございます。
売上の記帳で改めて疑問が出てきたのでよろしくお願いします。
前提としては
●メルカリでのハンドメイド販売
●申告する程の収入はないですが
会計ソフトで記帳している。
●今年申告する事になれば
雑収入だと思います。
以前質問させていただいた内容ですが、このような内容で質問させていただきました。
取引終了時に売上金から送料が引かれる仕組み(売上金=販売価格ー手数料ー送料)となっているゆうゆうメルカリ便・ラクマのかんたんラクマパック・ヤフオクのおてがる版といったサービスのゆうパケットの仕訳は
取引終了時に売上金から送料が引かれるという点から、この場合の送料自体の仕訳は行わず、売上金のみの仕訳で問題はない。
例)
ゆうゆうメルカリ便で商品を発送し、売上金:650円、販売価格:1,000円、手数料:100円、送料:250円とした場合の仕訳
・ゆうゆうメルカリ便で商品を発送
仕訳なし
・お互い評価をつけ終わり取引が終了した
売上 650
という事で会計ソフトでは売上高650と
記帳しています。
ですが別の方の回答では
それはメルカリの中での表現となります。
(売上金=売上高ではありません)。確定申告では、販売価格・手数料・送料を別々に計上します。
との返事をいただきました。
①それは青色申告の場合でしょうか?
それとも送料、手数料は別で記帳しなければ
いけないのでしょうか?
(そうなると昨年の記帳の売上が全て間違いになってしまいます…)
②又この売上高はその作品自体にかかった分だけの材料費も引きますか?
(一つ一つの材料費はおおよそ出してから制作しています。棚卸しを年末にしています。)
初歩的な質問で申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

岡田優樹
①青でも白でも別々で計上するようにはなります
ただ、今回のケースは純額でされたとしても税額は変わらないかと思います
消費税や補助金が絡む際に純額だと問題が生じます
②材料費も経費ですが、これも売上高とは別に計上し、売上から直接引いて
計上することはしません
早い回答ありがとうございます。
ではそのまま例でいうと会計ソフトには
売上高650円でよいという事ですね。
材料費はまず購入した日付で仕入高や消耗品費として記帳しています。
別に記帳するというのは例の売上高650の作品に使用した分だけの材料費(例えば布500円のうち100円分だけを使用)を別で記帳するという事でしょうか?
最初の購入日に500円の仕入高で記帳のみでいいのでしょうか?
変な質問ですみません。よろしくお願いしま
す

岡田優樹
材料費も相殺されてるのかと勘違いしてしまいました
ご質問の通り仕入高に計上して年末に棚卸して頂ければ大丈夫です
ありがとうございました。
もう一つだけ質問させてください。
棚卸しは使用していていない残りの仕入れ分とまだ売れていない作品にかかっている材料費(おおよそを出している)を足したもので間違いないでしょうか?
よろしくお願いします。

岡田優樹
仰る通りその認識で問題ありません
何度も回答いただき
ありがとうございました。
これから記帳に安心して取り組めそうです。
本投稿は、2024年06月15日 22時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。