ナイトワークの会計ソフトの記入について
今年からエステ系の風俗で働き始めました。
本職は別にあります、本職の方で社会保険に加入しており、源泉徴収も毎年出ます。
が、風俗の方はお店に確認したところ委託業務になるそうで、確定申告をしようとしているのですが、free会計ソフトで色々分からないところがあって困っています。
どうか教えてください🙇♀️
委託業務としては、
お客様から30800円を頂いたとして、
私の手元には17000円来ますが、
そのうちの10%・1700円をお店に雑費として支払ってます。
(消耗品などの費用だそうです。女の子全員から引いていて1人から消耗品の費用を出している訳では無いので何を買っているなどの領収書は出ません。)
結果、15300円を現金手渡しで頂いてます。
手渡しなので口座に振り込んでるとかは無いです。
最終的にお店に言えば働いた分トータルの収入証明書は出して頂けるそうです。
通勤には車を使っているので、ガソリン代・駐車場代が掛かっています。
化粧も普段使っているのとは全く別にして買っています。
free会計ソフトを使う予定です。
Q1.業務委託費の区分
売上高か雑収入か
Q2.税区分
まず、課税売上とは?
Q3.ガソリン代は難しいかもしれませんが、
駐車場代を経費として入れる場合の区分
Q4.化粧品も普段使うものと別にすれば経費としてOKと聞きましたが、雑費ですか?
Q.5会計ソフトの料金も経費として計上出来るとは本当ですか?
Q.6会計ソフトで確定申告を出せば現金出納帳など手書きのものはいらないですか?
手詰まりで困ってます。
師走のお忙しい時期かと思いますが、
何卒御指導の程宜しくお願い致します🙇♀️
税理士の回答

Q1. 業務委託費の区分:売上高か雑収入か?
A:
業務委託で得た収入は、基本的に「売上高」に計上します。雑収入は本業以外の副次的な収入(利息やポイント還元など)に使うため、今回のケースでは適切ではありません。
Freeeの登録例:
- 勘定科目:売上高
- 取引内容:現金での収入金額(例:15,300円)
Q2. 税区分:課税売上とは?
A
課税売上とは、消費税の課税対象となる収入のことです。業務委託収入(売上)は原則として課税売上に該当します。ただし、あなたが現在「消費税免税事業者」であれば、消費税を納める義務はありません。
Freeeの登録例
- 税区分:「課税売上(10%)」を選択。
※2024年10月以降のインボイス制度において、免税事業者のままで取引する場合、お客様が消費税を請求できない可能性があるため注意してください。
Q3. ガソリン代・駐車場代の区分
A
ガソリン代:自家用車での通勤利用は、全額を経費にするのは難しいため、業務に使用した分を合理的に按分して計上します。例えば、業務利用が全体の50%なら、ガソリン代の50%を経費として計上します。
駐車場代: 業務専用で使用している場合は全額を経費計上可能です。
Freeeの登録例:
- 勘定科目:車両費
- 内容:「ガソリン代」または「駐車場代」
按分例:
- ガソリン代:月10,000円の50% = 5,000円を経費計上。
- 駐車場代:業務で使用した分を全額。
Q4. 化粧品の経費計上(雑費か?)
A
業務専用に購入した化粧品であれば、経費として認められる可能性があります。この場合、「消耗品費」または「雑費」に計上します。ただし、あくまで業務用として使用していることが前提です。
Freeeの登録例
- 勘定科目:「消耗品費」または「雑費」
- 内容:「業務用化粧品」
Q5. 会計ソフトの料金は経費になる?
A
はい、経費として計上できます。業務に必要なツールとして認められます。勘定科目は「通信費」または「雑費」を使います。
Freeeの登録例
- 勘定科目:「通信費」または「雑費」
- 内容:「Freeeの利用料金」
Q6. 会計ソフトで確定申告を出せば現金出納帳など手書きは必要?
A
会計ソフトで記帳して確定申告書を作成すれば、手書きの現金出納帳は不要です。ただし、領収書やレシートなどの証拠書類は、税務調査が入った場合に備えて5年間保存する必要があります。
Freeeでの具体的な流れ
1. 収入登録
「売上高」として、手取り金額(15,300円)を入力。
2. 経費登録
- 「車両費」でガソリン代・駐車場代を計上。
- 「消耗品費」で化粧品代を計上。
- 「通信費」でFreee利用料を計上。
3. 帳簿の保存
領収書や契約書などの証拠書類をデータで保存するか、原本を保管。
補足:税務上の注意
1. 所得税区分:
風俗業の収入は「事業所得」または「雑所得」に該当しますが、委託業務として働いている場合は「事業所得」として申告するのが一般的です(青色申告の65万円控除を利用可能)。
2. 確定申告の提出期限
2024年分の申告は2025年3月15日が期限です。
この度はとても丁寧にご説明して頂きましてありがとうございました!
ようやく確定申告に1歩近づきました!
本投稿は、2024年12月14日 18時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。