税理士ドットコム - [会計ソフト]freee人事労務での社保の取り扱いについて - 社会保険料を過誤に徴収していた場合、その返金は...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 会計ソフト
  4. freee人事労務での社保の取り扱いについて

freee人事労務での社保の取り扱いについて

過去に過剰に徴収し過ぎていた社会保険料を該当の従業員に返金したいのですが、今後支給する給与に上乗せしようと思っています。この上乗せ分はfreee人事労務ではどのように設定したら良いでしょうか。使い始めたばかりでわからず教えてくださると助かります。

税理士の回答

社会保険料を過誤に徴収していた場合、その返金は給与と性質が異なり、源泉所得税の課税対象にはなりません。freee人事労務で返金を行う際は、「給与規定」より新たな支給項目を追加し、「社会保険料返金」などの名称で登録します。この際、課税区分は「非課税」、社会保険・雇用保険の対象も「対象外」として設定することが重要です。返金の透明性を保つため、備考欄に「○月分社会保険料返金」等と記載しておくと管理上も明確です。給与に上乗せしても、税務上の取扱いは給与とは切り分ける必要がありますので、ご留意ください。

過去に過剰徴収していた社会保険料の返金を、今後支給する給与に「上乗せ」する形で行う場合、freee人事労務では「給与のその他手当」や「調整項目」を使って処理することが可能です。

以下に具体的な手順を示します。

【手順:freee人事労務で返金額を給与に上乗せする方法】
1. 給与明細に返金分の項目を追加
freee人事労務にログイン

上部メニュー「給与」→「給与明細の一覧」→対象の従業員を選択

該当月の給与明細を開く(または作成する)

「その他の手当」や「支給項目を追加」をクリック

2. 項目名と金額を入力
項目名例:
 「過去分社会保険料返金」「社会保険料返金(○月分)」

金額:過剰に徴収していた返金額

3. 課税・非課税の設定
この返金は「もともと従業員が負担すべきでなかった金額の返金」ですので、通常は非課税扱いにするのが妥当です。

項目追加時に「課税対象に含めない」などのチェックボックスがある場合、チェックを外す/課税対象外にするようにしてください。

※ただし返金の理由や処理方法によっては税務判断が異なることもあります。不明な場合は税理士や社労士に確認してください。

4. 給与計算・明細発行
入力が終わったら、通常どおり給与計算を実行して明細を発行すればOKです。

【注意点】
社会保険料の返金であることを明示するため、項目名はわかりやすく設定しましょう。

金額に誤りがないよう、必ず過去の徴収履歴と照らし合わせて確認してください。

給与明細上に明示されれば、従業員も安心して受け取れます。

ご回答ありがとうございます。大変助かりました。所得税は非課税とする、など、わかっていなかったのでお二人のご回答に沿って対応したいと思います。より具体的な手順を記載してくださった佐藤様の方をベストアンサーとさせていただきました。

本投稿は、2025年06月10日 06時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 会計ソフトfreeeについて

    会計ソフトfreeeを使って確定申告しようと考えています。 確定申告作成に 「子供などの扶養家族はいますか?」という欄があって少し意味がわからないのですが、...
    税理士回答数:  2
    2020年04月06日 投稿
  • 会計ソフトfreeeについて

    会計ソフトfreeeにきょうみを持っていますが、 使い方を教えてくれるような教室や講習などをやっている所などあるんでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2020年02月08日 投稿
  • freee会計ソフト

    とある会計事務所で2期分の決算書を作成してもらい申告が完了したのですが、『freee会計ソフトにて総勘定元帳と試算表提出)今期から違う税理士さんに依頼したところ...
    税理士回答数:  3
    2020年07月31日 投稿
  • 会計ソフト

    会計ソフトfreeeは消費税の確定申告も可能でしょうか?
    税理士回答数:  1
    2023年08月19日 投稿
  • メルカリ freee会計ソフトについて

    今取引をfreeeという会計ソフトで取引を入力しているのですがわからない事がたくさんあります 例として 10/1に1700円の商品が購入された 10/...
    税理士回答数:  2
    2022年10月28日 投稿

会計ソフトに関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会計ソフトに関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,186
直近30日 相談数
656
直近30日 税理士回答数
1,213