[会計ソフト]退職後の支払いについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 会計ソフト
  4. 退職後の支払いについて

退職後の支払いについて

人事労務freeeにて社保を当月徴収で設定しています。
9月半ばに退職したスタッフの9月分の社保を誤って控除した給与を9月末に支払ってしまいました。
この分を退職したスタッフに返金したいのですが、人事労務freee上は9月の給与を未確定に戻して計算しなおせばいいでしょうか。他のスタッフの給与明細も未確定に戻ってしまうでしょうか。できれば9月分はいじらずに何か解決策があれば教えていただきたいです。

税理士の回答

社会保険料は12月までの月で直せばいいとおもいます。

ご回答ありがとうございます。9月で退職処理してるのですが、退職処理後のスタッフについて給与明細を出せるものでしょうか。

マニュアルでつくってしまったらどうですか。

本投稿は、2025年11月06日 14時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • freee人事労務での社保の取り扱いについて

    過去に過剰に徴収し過ぎていた社会保険料を該当の従業員に返金したいのですが、今後支給する給与に上乗せしようと思っています。この上乗せ分はfreee人事労務ではどの...
    税理士回答数:  2
    2025年06月10日 投稿
  • 所得税の納付について

    所得税の納付について質問です。 納期の特例を提出していて、freeeの会計ソフトを使用しています。 freee人事労務の「所得税徴収高計算書」に出力され...
    税理士回答数:  2
    2025年07月04日 投稿
  • 人事労務freeeの年末調整について

    会社のスタッフの年末調整を人事労務freeeを使って対応したしたいと思ってます。 人事労務freeeでは各従業員の登録メールアドレスに入力依頼メールを送信した...
    税理士回答数:  1
    2025年10月03日 投稿
  • 過去勤めていた会社の確定申告について

    ・令和2年退職済の会社(社保加入) ・令和2年退職済の会社(社保未加入) ・令和3年退職済の会社(社保加入) ・令和3年退職済の会社(社保未加入) ・令...
    税理士回答数:  2
    2023年06月25日 投稿
  • 現状の働き方について

    前職退職後、デリヘルの店舗スタッフとして働いています。前職は社保でしたが、デリヘル店では国保とのことで支払いが結構な負担になると聞きました。 こういう場合は、...
    税理士回答数:  1
    2023年04月09日 投稿

会計ソフトに関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会計ソフトに関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,515
直近30日 相談数
811
直近30日 税理士回答数
1,338