[会計ソフト]経理方式 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 会計ソフト
  4. 経理方式

経理方式

お世話になっております。

MFクラウドでの設定で経理方式に
税抜(内税)とありますが、理解が難しく詳細を教えていただきたいです。
税抜(外税)なら分かるのですが。

宜しくお願い致します。

税理士の回答

消費税の設定において、経理方式を税抜(内税)にしてデータを処理すると、自動的に仕訳データが本体金額と消費税に分かれることになります。

>税抜(内税)とありますが、理解が難しく詳細を教えていただきたいです。
税抜(外税)なら分かるのですが。


税抜(内税)は消費税の経理方式は税抜ですが、入力方法は税込という意味です。

例えば、消耗品を1,100円で購入した場合
消耗品費1,100/現金1,100
と入力すれば、自動的に
消耗品費1,000/現金1,100
仮払消費税100
という仕訳に変換されます。

よろしくお願いいたします。

出澤様、多田様ありがとうございました。

理解できました。
また宜しくお願い致します。

本投稿は、2020年08月12日 22時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 簡易課税の税抜方式について

    簡易課税の会計方式について質問です。 あまりメリットという部分はないと思うのですが簡易課税を採用して 税抜方式にした場合の会計処理をご教授ください。 簡易...
    税理士回答数:  4
    2020年03月05日 投稿
  • 税込経理方式について

    不動産業を営んでおります。昨年まで税抜き経理をしておりました。今年からは免税事業者になったことと、建物(賃貸マンション)を購入したこともあり税込経理方式へ変更し...
    税理士回答数:  1
    2017年11月07日 投稿
  • 税込、税抜経理

    本年度から課税事業者になり、税込経理か税抜経理で迷っています。 ・特に大きな買い物をする予定はない(小規模事業者) ・会社の数字をわかりやすく知りたい ...
    税理士回答数:  1
    2019年01月07日 投稿
  • 法人設立を考えています。帳簿ソフトは【やよい】と【MFクラウド】どっちにすべきですか?

    現在、個人事業主としてインターネット関連の仕事をしています。日々の帳簿はMFクラウドを使って自分で行っています。 売り上げが伸びてきたので税理士の方に依頼...
    税理士回答数:  1
    2016年09月14日 投稿
  • クラウドシステム経理処理

    普通法人です。 出勤簿と給料管理をクラウドシステムというもので行います場合の経理処理(税務上損金算入可能額と会計上計上額を一致させる場合)は繰延資産として長期...
    税理士回答数:  1
    2018年11月06日 投稿

会計ソフトに関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会計ソフトに関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,157
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,227