税理士ドットコム - [会計ソフト]請求書は必ず発行しないとだめ? - こんにちは。商取引では、お仕事をし、または、商...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 会計ソフト
  4. 請求書は必ず発行しないとだめ?

請求書は必ず発行しないとだめ?

請求書というのは、必ず発行し、必ず帳簿に添付しなければならないのでしょうか?

税理士の回答

こんにちは。
商取引では、お仕事をし、または、商品を引き渡し、
請求書を送る、納品書と請求書を送る、
受け取った方はその請求書に基づいて、債務の支払いを行うものです。
原則として、請求書は発行送付すべきです。
請求書は、手書きのものだと、請求書と領収書、あとこちらの手控えになるものとで
3枚複写のものがあり、そういうものを使えば良いと思います。
請求書で振込で支払われたものは、当事者間で領収書を要しなければ、
領収書の発行を省略できます。
また、請求書無しで受け取ったお金は、常識論ですが領収書が必要だと思います。
ご自身の請求書の控えは、手書きのものであれば、綴に綴られているままで良いと思うのですが、相手から送付された請求書のことでしょうか。
相手から送付された請求書は、支払いを行った根拠になりますし、税務でも保存義務が化されていますので、綴る方法はいくつかあると思いますが、基本的には時系列で保存する必要があります。
取り急ぎ回答とさせていただきます。

本投稿は、2017年02月25日 18時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 消費税に関する請求書等の発行義務

    消費税軽減税率に関する新聞や税務専門雑誌の記事をみてわからないことが出てきました。 「2021年からのインボイス制度移行に関して、現状は売り手側に請求書等の発...
    税理士回答数:  3
    2015年12月24日 投稿
  • フリーターが仕事を受けた際の請求書発行について

    ある企業に登録して派遣アルバイトを行なっている者ですが、その企業のサイト作成の仕事を受けました。 請求書を発行してくれと言われたのですが、私は個人事業主の屋号...
    税理士回答数:  1
    2016年12月27日 投稿
  • 請求書の交通費について

    1つの現場ごとに請求書を発行します。 1日に2つの現場に行った時はそれぞれ現場ごと発行です。 その際に、売上+消費税=合計+交通費=総合計となります。 交...
    税理士回答数:  1
    2016年11月19日 投稿
  • 請求書のメリットについて

    私はフリーでウェブディレクターをしています。 先日同様にウェブ関連の事業でフリーランスをしている友人と、友人を集めてイベントをした際、イベント用の備品を私...
    税理士回答数:  2
    2016年05月06日 投稿
  • 請求書を提出するのに報酬ではない?

    アルバイトの求人サイトより応募して、採用になりました。 副業ですが、両社に許可を得ています。 今回採用になった会社は、日給制で就業時間が11時から20時...
    税理士回答数:  2
    2016年12月22日 投稿

会計ソフトに関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会計ソフトに関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,150
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,236