税理士ドットコム - [給与計算] 厚生年金・社会保険の加入が間に合わなかった場合の役員報酬の振込金額について - 本来控除さるべき保険金額(標準報酬月額での見積額...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 給与計算
  4. 厚生年金・社会保険の加入が間に合わなかった場合の役員報酬の振込金額について

厚生年金・社会保険の加入が間に合わなかった場合の役員報酬の振込金額について

会社を新設し、役員報酬の決定まで行ったのですが、創業期の忙しさや年末ということもあり厚生年金や社保等加入すべきものの加入や切替が終わりませんでした。

生活費のこともある為、可能ならば本日末日に初回の役員報酬の支払いは行いたいです。
このようにまだ各種手続きが終わっていない状態でも支払いを完了させたい場合、
振込金額はどのように計算したら良いのでしょうか。

役員報酬は月額45万円にて設定しています。
ご教示いただけますと幸いです。

税理士の回答

本来控除さるべき保険金額(標準報酬月額での見積額)で控除しておくのが良いと思います。

【支給時】
役員報酬 450,000円/預り金 70,000円(社保を含まず、)
         /現預金 380,000円
【精算時】
現預金 60,000円/預り金 60,000円(金額確定後に返還)
※概算金額を未払にしていても良いですね。

本投稿は、2023年12月31日 16時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 創業期の役員報酬、給与の設定

    知財をライセンス販売するために、個人の株式会社を設立しました。現在特許申請作業中です。今後の予定として、特許申請、資金調達、事業化とすすめたく考えています。しか...
    税理士回答数:  1
    2023年03月01日 投稿
  • 役員報酬0円での社会保険と厚生年金について

    現在1人社長で役員報酬0円の法人があります。 日本年金機構より社会保険と厚生年金の加入への催促が来ています。 役員報酬0円の場合に加入資格が無いとの認識...
    税理士回答数:  3
    2018年05月24日 投稿
  • 新設法人の役員報酬決定について

    4月5日に株式会社を設立(登記)しました。役員(取締役)4人の会社です。 役員報酬は現在¥0ですが、今後の報酬額を決める際は、7月4日(3ヶ月以内)までに...
    税理士回答数:  1
    2019年06月13日 投稿
  • 新設法人の役員報酬決定

    今月法人成りをして、株式会社を設立しました。従業員もその他役員もいない一人会社です。 自分(代表取締役)の役員報酬を決めるときは、3ヶ月以内にひとりで株主...
    税理士回答数:  2
    2018年06月11日 投稿
  • 社保加入対象外の給与+役員報酬のときの社会保険料

    A社に週3日勤務で1000万の給与所得がありますが、社保加入対象外で国保です。 これとは別に副収入があるので、法人を立ち上げ役員報酬を月6万もらった場合は、 ...
    税理士回答数:  3
    2016年08月26日 投稿

給与計算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

給与計算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,446
直近30日 相談数
709
直近30日 税理士回答数
1,428