[給与計算]役員報酬の住民税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 給与計算
  4. 役員報酬の住民税について

役員報酬の住民税について

2023年12月に勤めていた会社を退職し、合同会社を設立しました。
1月〜2月は役員報酬0円でスタートし、今月から役員報酬(10万円)を支給するのですが、住民税は以前職場で天引きされていた額と同じ額を天引きする形で良いのでしょうか。
所得税は、0円と理解していますがよろしいのでしょうか。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

退職後、市(区)から普通徴収の納付書がくると思いますので、それに従って納付することになります。
特別徴収に変更したい場合は市(区)に相談すれば切り替えてもらえると思います。
所得税は甲欄であっても、社会保険に加入しているか扶養親族がいるかではないと天引額が発生すると思います。

お忙しい中回答ありがとうございます。
住民税の件は、まず市役所の方に伺おうと思います。
所得税の件ですが、2月から社会保険に加入しているので、0円という理解でよろしいですか?

税理士ドットコム退会済み税理士

0円だとは思いますが、実際に給与明細を作成してみてください。
フリーソフトもたくさんありますので検索すれば色々と出てきます。

ご丁寧にありがとうございます。
大変助かりました。
迅速な回答、感謝します。

本投稿は、2024年03月21日 11時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

給与計算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

給与計算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226