有給休暇の所定取得時間
有給休暇の取得時間について質問です。
私の知人が扶養内で働いている為、変動制シフトなんですが、毎月働く日数や一日の働く時間が変わってきます。
先月は1日6時間出勤が多く、今月は1日5時間出勤が多くなっています。
こういう感じで毎月バラバラではあるのですが
上の人間から、今月は5時間出勤が多いので、有給も全て5時間にさせてもらうと言われました。
有給は今月で10日貰ったのですが、10日全て5時間に変更すると言われました。
こちらとしては、6時間出勤が多い月も平等にあるし、なぜ少ない方の5時間に統一されるのか...という感じです。
これって、ありなんでしょうか?
税理士の回答
こちらは労務関係ですので、
社労士先生に相談してください。
本投稿は、2024年04月08日 10時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。