給料支払報告書
給料支払い報告書について質問です。
会社は給料支払い報告書を役所に提出すると思いますが、30万以下の給料の人間の報告書は提出する義務がないと見ました。私の市では、少額の給料でも報告書の提出をお願いしているのですが、法律的に義務付けられているのでしょうか?
私は税金が発生せず確定申告をしないので、報告書が出されないと国が私の年収を把握できず、何か問題が起こる気がしたので質問させて頂きました。
②役所や税務署は、その給与支払報告書を見て私の給料を把握するという任意で大丈夫でしょうか?
③会社が提出の義務を怠たった場合、私に何か通知が来たりするのでしょうか?それとも役所と会社の間で手続きが行われるのでしょうか?
税理士の回答
退職等に伴い、1月1日現在給与の支払いをしていない場合でも、前年の給与支払額が30万円を超える場合は、退職時点での住所所在地の区市町村に給与支払報告書を提出する事になります。
しかし、支払金額30万円以下の退職者については、提出義務はありませんが、公平・適正な課税の観点から、市町村は提出をお願いしています。
短期アルバイトを複数行い、現在は退職済みものもあります。
給料はどれも30万以下です。
私は、年間の収入が90万程で確定申告、年末調整を行わない予定なのですが、給料支払い報告書が各会社から提出されないと、国は私の年収を把握できないため、確定申告の催促などが発生することはあるのでしょうか?
その様な状況でも申告は必要ないと考えます。
了解しました。ありがとうございました!
本投稿は、2020年01月09日 17時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。