[給与計算]手取り額60万円にするには? - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 給与計算
  4. 手取り額60万円にするには?

手取り額60万円にするには?

役員報酬を決めるにあたりご相談させてください。
手取り額を月60万円にするには総支給額を幾らぐらいに設定すれば良いのでしょうか?

・昨年(サラリーマン時)の年収は総支給額で1170万円でした。
・扶養家族は2人(大学生と高校生の子供)です。
・個人会社です(他に役員報酬や給与を支払う先はありません)

会社の売上としては1200万円/年以上を見込んでいます。

よろしくお願いします。

税理士の回答

 月額手取り額60万円必要の場合、報酬額約71万円となります。
 71万円のとき、社会保険(国保の場合)約66,000円、扶養2人の場合の源泉税42,430円となり、概ね60万円の手取り額となります。
 社会保険は、どのような保険を選択されるかによって、少し違ってきます。また、住民税のことを考慮に入れると75万円程度が目安となってくるのではないでしょうか。
 ご参考になれば幸いです。

本投稿は、2020年05月22日 10時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

給与計算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

給与計算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,716
直近30日 相談数
814
直近30日 税理士回答数
1,493