雇用保険料について教えて下さい
給与明細に記載されている雇用保険料が合わないので、質問させて下さい。
2020年6月と7月に夫から渡された給与明細(自分で印刷して持って帰ってきているので正確かはわかりません)で、
6月は基本給491,250円、その他支給(コロナによる自宅手当)5,000円、雇用保険料1,608円、所得税18,510円
7月は基本給543,750円、その他支給5,000円、雇用保険料1,646円、所得税19,530円
とあります。
家族は無職の妻と、未就学児1人です。
サイトで雇用保険料を調べてみて、6月は4万ほど基本給が合わないように思います。(所得税は確かめておりません。)
夫に訊ねたところ、言葉を濁すのでよくわからないのですが、「自社株?社債?を持っていたのを売って(解約?)、その配当?が別で入ってきているから(明細に記載はないけど、自分の別口座に入ってきている)」と言われるのですが、その辺りのことは私にはさっぱりわかりません。
ただ、そのようなお金が実際に入ってきていたとして、そのお金には給料と同じ時に雇用保険料や所得税も引かれるのでしょうか?
ボーナスの時も雇用保険料から計算すると20万程基本給が少なかったりします。
私が指摘しすぎると逆に「特別手当が入ってきたから」と現金を渡してきたけれど、雇用保険料から計算すると本当は15万程少ない計算になったりとかがあります。
へそくり?としてお金を抜いていっているのだろうと思っているのですが…。
ちなみに源泉徴収票(これは改ざんされていないはずです)の支払金額は、渡されている明細の基本給の合計とは異なっています。
が、月4万とボーナス時の雇用保険料から計算した差額分を足したら、支払金額と一致します。
夫の言う通り、株?社債?でも雇用保険料や所得税は給与と同じタイミングで引かれますか?
そして、それも源泉徴収票では支払金額に上乗せされますか?
それとも、へそくりとして月4万抜いて、基本給から4万引いた金額を印刷して私に渡していた、という解釈の方がしっくりきますか?
宜しくお願い致します。
税理士の回答

ただ、そのようなお金が実際に入ってきていたとして、そのお金には給料と同じ時に雇用保険料や所得税も引かれるのでしょうか?
上記はあり得ないことです。
会社に雇用保険料の計算明細書をもらってください。
そうすれば、わかります。
本投稿は、2021年07月30日 22時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。